突撃!隣の薬剤師ライダー

今週末は青森泊まり、先週、先々週同様長野に帰れません( ̄▽ ̄;)

という事で暇していても勿体無いので…

3週連続突撃です(笑)

今回の被害者は青森市在住の自転車乗りにして薬剤師のむらがくさんです。
むらがくさんのブログ:むらがくのちゃり道楽と漢方道楽

青森に行く事を伝え、食事をお誘いしたところお昼からお付き合いいただいてしまいました。泊まるホテルまでわざわざ車で迎えに来て頂きました。

事前にどこか行きたいところはありますか?と聞かれ図々しくも思わず「竜飛海底駅に行ってみたい」と言ってしまいました。実は竜飛というところは東津軽郡外ヶ浜町にあり、青森市から車で1時間以上かかるところ。そんなに遠いとは知らずとんでもないおねだりをしてしまいました( ̄▽ ̄;)

実際の竜飛海底駅は青森からだとお昼から津軽海峡線の特急に乗って5時間近くかかる(見学時間含)コースに申し込まねばならないので、今回は青森市内でブログのネタになりそうなw食事をしてから(後日登場予定)体験坑道を見学できる青函トンネル記念館に行ってきました。
http://seikan-tunnel-museum.com/

イメージ 1

この青函トンネル記念館では青函トンネルの工事の資料などを見る事ができますが、実はココのメインはケーブルカー(青函トンネル竜飛斜坑線)に乗って施工時に実際に使われた作業坑を見学することができます。基本的に乗り物フェチのどーむは実はこのケーブルカーに乗ってみたかったのです(*´艸`)
実際に写真のケーブルカーに乗って地下坑道を見学してきましたが、よくもまぁこんなものを作ったものだと感心してしまいました。資料館の見学と合わせて1,300円ですが結構楽しめました。

その後竜飛岬(2枚目写真左)や階段国道などを案内して頂いたのですが、今日は非常に天気が悪く強風(これはいつもらしい)と強い雨で、眺めなどはあまり楽しめませんでした。おまけに青森をナメていたどーむは迂闊にも半袖のTシャツにノースリーブのパーカー、7分丈のパンツという寒々しい格好で行ってしまったためかなり寒かったッス(笑)

イメージ 2

青森市内に戻ってからお勧めの回転寿司で夕食を食べてお別れしました。
万年筆宣教師としてはお約束として今回も一本お土産でお渡しして来ました(*´艸`)

ブログのイメージでは私と同じか少し下くらいの歳の方をイメージしていましたが、私より少しだけ年上でとても落ち着いた感じの方でした。でも話してみると引き出しがいっぱいあって面白い方でしたね~♪
青森に来る機会はなかなか無いけれど是非またお会いしたいですね、また遊んでやってください。

※今回の写真が妙に小さかったり、クオリティが低いのは青森に来るのにデジカメを忘れたからです(笑)
携帯のカメラじゃ限界ありますねぇさすがに。。。
むらがくさんにも「グルメブロガーなのにw」と言われてしまった( ̄▽ ̄;)


むらがくさんに記事にして頂いています。
雨の中を竜飛観光 ~その1~
雨の中を竜飛観光 ~その2~
雨の中を竜飛観光 ~その3~