2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今回の旅のお供

今回の鳥取→広島の出張ツアーは使える車が無く、社内の他の部署に車を貸してもらいました。最初はプロボックス(トヨタのバン)の予定だったんですが、鳥取まで行くと告げたところ「これ乗ってけ!」とプリウス貸してもらいました。 燃費はさすがに素晴らしい…

民宿山葵(滋賀県某所・追記あり)

山葵の唄さん&うぐいすさん家で酒盛り中~(笑) 遊びに来たはずがなぜか泊まることになりました。 (*´艸`)スコシハエンリョシロヨオレ 写真はうぐいすさん特製ジャム、この後スギナアイスクリームも頂きます♪ ━━━━━━━━━━━━ 5/31追記 5/30は三重県の鈴鹿市でお仕事、鈴鹿…

日興エボナイト製造所 マーブルエボナイト筆枕

日本で唯一のエボナイトの製造会社である日興エボナイト製造所さんのマーブルエボナイトを使ったペン置きです。本当は久保工業所とコラボした万年筆がとっても欲しかったのですが、お値段がとっても可愛くないのでw、せめてペン置きだけでもと確保してきま…

PFMとインペリアルとトライアンフ

似たものペンシリーズ第2弾。 シェーファーの黒/金の象嵌ペン先の万年筆を3本並べてみる。 20年くらいの年代の差があるんですが、ほとんど見た目は同じ。 もちろんよく見れば軸の太さも違う、クリップの長さが違う、ペン先の形や刻印が微妙に違う。 って… 写…

デルフォニックス プラクティカルダイアリーB6シェルタ(のカバーw)

今年の手帳は能率ダイアリーのキャレルB6を使っていますが、買ったときからずっと言っているのが「カバーがしょぼいw」という事。気に入らないので何良いものはないかと探していたんですが、B6版って意外とバリエーションがなく思ったようなものが見つから…

何でも定額給付金

全国各地の多くの自治体で定額給付金の手続きが進んでいますが、それに合わせた便乗セールがあちこちで行われています。これが結構色々な商品で定額給付金を当て込んでいるのがよくわかります。 まずはどーむの守備範囲である万年筆から、名古屋の某文具店で…

ボックスオーク(長野県松本市)

私が学生時代にお世話になったスキー用品店の店長さんが独立されて開いたお店です。 以前松本でのペンクリの際に偶然お会いして独立された事を知ったので、一度ゆっくりお邪魔しようと思っていたのがようやく実現しました。 http://www.box-oak.com/ このお…

突撃!二人の万年筆愛好家

先週、今週と鳥取、広島の中国地方2週間ツアー中のどーむです。 なかなか来られない地域なのでせっかく来た時にはお友達に会わねば!ってことで通り道周辺の皆様に声を掛けまくっております。学生時代の友達からブロ友さんから万年筆仲間まで、皆さん勝手な…

丸政 うまい甲斐(中央東線小淵沢駅)

小淵沢の有名駅弁屋「丸政」のお弁当です。 甲府駅の売店でも買うことができますが、甲府駅では日によって替える弁当が変わるようなので必ず買えるという訳ではありません。 名前はダジャレですが中身はなかなかのものです。ぎっしりと山梨由来の食べ物が詰…

ここまでしなきゃダメ?

公共施設の入り口に設置されていました。新型インフルエンザ対策の一環として消毒薬を設置して自由に使えるようにしてあります。 野放しではマズイというのはわかりますが、役所側がここまでやることは無いと思うのですが…ちょっと過剰反応じゃないですかね…

着いた~( ´Д`)

今日の宿泊地に着きました。。。 っておかしいなぁ、夕方まで三重県にいたはずなんだけど( ̄▽ ̄;) わっしーさん曰くところの「ワープ」ですね(w

暑い…

只今三重県四日市市におります。 まさかの30℃オーバー、車で良かった鉄道移動だったら多分汗ダルマ(w まぁ車の外気温計だからあんまりあてになりませんが。

かぶと(長野県諏訪郡富士見町)

ここも先日の自転車旅行中に寄ったお店です。 富士見町に入ったところから何箇所も看板があり、国道20号線沿いにあるお店の前を通りがかったら美味いものセンサーがビビビーンと反応( ̄ー+ ̄) 観光客に混じって営業車やガテン系の車もたくさん停まっていたの…

三菱鉛筆 ハイユニ鉛筆10B(uni Hi-uni10B)

三菱鉛筆の誇る高級鉛筆ハイユニの最も濃く、柔らかい芯の10Bを買ってみました。 発売されたのは去年ですので「今さら」な感じがありますがご勘弁を( ̄▽ ̄;) 今回この10B芯を買ったのはなぜかと言うと工房楔の銘木エクステンダーに取り付けるためにこの鉛…

2つの善光寺を繋ぐ旅(4日目・甲斐善光寺へ)

三日目は当初の予定通り甲斐善光寺へ。 甲府駅前から5kmほどしか離れていないので移動自体は楽々(w 山側のバイパスから回りましたが、斜線の幅が狭く実におっかない。おまけにトンネルなので車のほうからも相当邪魔だったと思われます。しゃれにならないの…

Center-G カスタムバレル チタン軸

あぁ、やっと紹介できます。 松江の万年筆研究家Finemanさんのカスタムパーツ第2弾。 昨年頂いたプロギア用ブラス軸に続いて今回作られたのが… なんとチタン製の替え軸! 先日のペントレには持って行きましたので会場でご覧になられた方もいらっしゃると思い…

三芳PAのジャンボあなご丼

破壊力抜群のメニュー、これで750円は安い。 普通に食べるとあなごが余ります。 さすがに糖尿持ちとしてはご飯1/3残しました(^_^;) (関越道三芳PA)

THE SAIHOKUKAN HOTEL(長野県長野市)

THE SAIHOKUKAN HOTEL 〒380-0838 長野県長野市県町528-1 TEL:026-235-3333 FAX:026-235-3365 シングル 正規料金6,000円~ ネット料金5,000円~ 駐車場:○(無料) 高速ネット接続:○有線 ウォシュレット:○ 冷蔵庫:○ ネット予約:○自社サイト、楽天、赤…

海ほたる

東京湾アクアラインを通って千葉県の館山市に向かってます。 しかし誰がこんなとんでもない道路考えたんだろう? もちろんあれば使うんだけどね(*´艸`)

盛よし(長野県松本市)

松本駅前の繁華街にある洋食のお店。 学生時代も好きな店でしたが、お値段がちょっと高めなのであまり頻繁には行けないお店でした。 このお店の売りはハンバーグとフライ物。フライ物ではクリームコロッケやエビフライなどが良く出ています。こういう前フリ…

2つの善光寺を繋ぐ旅(3日目・松本市→甲府市へ)

1日の夜は前日の反省を踏まえ、大浴場を満喫。久しぶりにホテルのマッサージまで利用(w (でもあんまり上手くなかった。。。) 2日の朝も良い天気、しっかり朝食を摂りいったん松本城まで行ってから甲府に向けて出発。最初は塩尻市に向けて走っていきますが…

パーカー100万年筆(Parker100)

パーカーが往年の大ヒットモデル「51」を現代風にリニューアルして2003年に発売したモデルです。同じ2003年には復刻版である「51スペシャルエディション」も発売されています。 元の51から受け継いでいる部分としてはペン先の大半をカバーするフーデッドニブ…

免許更新です

運転免許の更新の為、免許センターまで来ています。本来なら北部在住のどーむは長野市で更新するんですが、日程の都合で塩尻市まで来ました。 相変わらず長いねぇ。。。 何でか大型免許まで持っているため、毎度の事ですが深視力検査に大苦戦(;´д`)

ぼんちょう(長野県長野市)

先日の長野市宿泊の時に行った店です。 官庁街にあるため、店頭よりも出前で走り回っているほうが多いお店ですね。でも店先には揚げ物から丼から麺類まで大量のメニューが張り出されていて、B級好きの心をくすぐります(笑) 実は以前は県庁関係でお仕事して…

ヤラス(Jalas)のXCスキーブーツ

去年クロスカントリースキー用ブーツをぶっ壊してしまったので今年仕方なく新しいブーツを買いました。 フィンランドのヤラスと言う会社のブーツです。 クロカン用よりスキージャンプ用ブーツとしての方が有名です、もうクロカン用は作ってないんじゃないか…

2つの善光寺を繋ぐ旅(2日目・長野市→松本市へ)

30日の夜は大浴場のないホテルにした事を後悔しつつ長野市で宿泊。翌朝再度善光寺にお参りしてから、松本市に向けて移動しました。 基本的にひたすら犀川に沿って国道19号線を南下。長野市から松本市に向けてはずーっと軽い上り坂で約200mの高低差があります…

2つの善光寺を繋ぐ旅(1日目・長野市善光寺御開帳)

長期休みのお約束である自転車旅。 今回は善光寺の御開帳があったため、2つの善光寺を訪れる事を目的にして長野自宅から長野市を経由して甲府まで走る事にしました。 http://blogs.yahoo.co.jp/ttokondo/58630760.html 当初は4月29日に出発して、飯田市の元…

惨状

年に一回の学生との闘い(笑) 酒が足りませ(*´艸`)

モンテグラッパ セナカーボン万年筆(Montegrappa Senna Carbon)

ペントレでゲットした最後のペンです。 本当に終了10分前くらいに買いました(笑) もう、絶対ここじゃ書けない鬼のような値段交渉にて格安購入( ̄▽ ̄;) モンテグラッパがセナ財団と組んで製作した伝説のF1パイロットアイルトン・セナのシグネーチャモデル…

帰りま~す

甲斐善光寺のお詣りも済んだので、甲府からJRで帰ります。 っても4時間以上かかるんですがね(´Д`)