2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ETC割引制度その1(「どこまで行っても1,000円」の対象)

先日取り上げた高速道路の割引制度について解説して行きたいと思います。 何度聞いても複雑極まりない制度のですし、一気に説明すると超長文になりそうですので出し惜しみしながら順を追って説明していきます。 まず第1回は「どこまで行っても1,000円」の対…

コクヨS&T カドケシスティック(KOKUYO KADOKESHI STICK)

そのうち出してくるだろうな~と思ってたらやっぱり出ました。 コクヨの大ヒット商品「カドケシ」のリップスティックタイプが発売になりました。 その名も「カドケシスティック」一切のひねり無しです(笑) http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/kadokesh…

ETC割引スタート

今日3月28日から麻生総理肝いりの景気刺激政策であるETCの割引が始まりした。 今朝から早速渋滞しているようでニュースでも取り上げられていますね。 カー用品販売店ではETC車載機の取り付けラッシュで車載機の在庫が尽きてしまい、入荷予定が立たない店すら…

今週の相棒(スズキ スイフト)

今週はレンタカー利用です。 レンタカーだとヴィッツかマーチが多いんですが、今回は珍しくスズキのスイフト。 乗ってみてビックリだったんですがムチャクチャ乗りやすい!加速も良いし高速も安定してる、シートや内装は若干劣りますが(^-^; 個人的にはヴィ…

コンウェイ・スチュワート No.55デュロ(Conway Stewart No.55 DURO)

イングランドの老舗ブランドコンウェイ・スチュワートのアンティークペンです。 1940年製の万年筆モデルナンバーがNo.55、モデル名がデュロというペンです。 コンウェイ・スチュワートのペンは以前紹介したNo.75に続いて2本目の入手です。入手した際の情報に…

趣味の文具箱Vol.13

今日松坂屋本店の丸善で入手してきました、1,500円。 昨日も乗り換えの待ち時間に長野駅前の平安堂に買いに行ったんですが、発売日だと言うのに置いていないという予想しないオチが待っていて1日遅れての入手となりました。 今回の特集は 万年筆使いの愛用品…

ワールドベースボールクラシック日本2連覇!

皆さんニュースで既にご覧になられた事でしょうが、本当に2連覇しちゃいましたね。 今日の決勝は9回にダルビッシュが打たれて同点になったときはドキドキしましたが、最後はイチローがおいしい所持っていきましたね(笑) 取りあえず本来キャンプであるこの…

駅弁売り場が無いっ!

今週は久々に特急しなので移動。 ゆっくり食事している時間はないので駅弁を購入するつもりで駅の外では買わずにホームへ… って駅弁売り場が撤去されてるがな!。゜(゜´Д`゜)゜。 唯一の特急ホームから撤去して改札前だけの販売になるようです。まあ改札前…

I LOVE PEN,I LOVE LETTER.

I LOVE PEN, I LOVE LETTER. 阪急うめだ本店 1階ザ・メーンステージ 3月26日(木)~31日(火) 来週26日より昨年に続いて大阪は阪急うめだ本店で「I LOVE PEN, I LOVE LETTER.」が開催されます。2007年より行なわれているイベントで毎年東京の三越日本橋本…

帰ってきたHP2133

マザーボードが逝ってしまい修理に出していたHP2133がようやく戻ってきました。修理に出したのが2月26日なので1ヵ月弱掛かった勘定です。 マザーボードの交換だけだったのでHDのデータが無事だったのが有難かったですね。 データは諦めていたのでインストー…

郷土食堂(ごうどしょくどう・長野県中野市)

飯山市の富倉地区というところで食べられていた「雄山火口(オヤマボクチ) 」という植物の繊維をつなぎにした「富倉そば」を市場にだした最初の店とされる蕎麦屋です。 蕎麦屋としては随分立派な店構えです、店舗のわりに駐車場が狭く停め難いのが難点。 そし…

シェーファー ステンレススチール万年筆(SHEAFFER StainlessSteel)

シェーファーの廉価版万年筆で「偉大なる安物」ことノンナンセンスの派生商品、プラスチック軸にステンレスの外筒が被せてあります。 発売当時ノンナンセンスが600円のところステンレススチールは2,000円で売られていましたので、結構値段の差があったんです…

ザガットサーベイ 長野のレストラン&ホテル(ZAGAT SURVAY Nagano Restrants&Hotels)

自称全米No.1のレストランガイドブック「ザガットサーベイ」からどういうわけだか東京(横浜含)、大阪・神戸・京都に続いて第3弾で発売された「長野のレストラン&ホテル」バージョンです。 本当は明日3月19日発売なのですが近所のローソンにあったので早速…

黄色い…

昼休みに車に乗ろうとしたら車が黄色い粉だらけ… 朝の大雨のせいだと思いますが、黄砂?それとも花粉? 洗うのが面倒くさいなぁ(´Д`) 花粉症の皆様痒くなる話題ですいません(^_^;)

森永製菓 逆小枝

3月14日を過ぎ製菓業界の陰謀イベントVol.2ことホワイトデーが終了したので、一斉にホワイトデー用のお菓子の投げ売りが始まっております。そんなホワイトデー用商材投げ売りコーナーで見つけた商品がコレ。 その名も「逆小枝」! 女子だけには飽き足らず今…

デルタ ヴィアベネット万年筆(Delta ViaVeneto)

デルタの定番品でフェデリコ・フェリーニ監督により撮影された「la Dolce Vita(甘い生活)」の舞台となったことで有名な通りにちなんでネーミングされた「ヴィアベネット」というペンです。 366に続いてデルタ連発ですね(*´艸`) 以前万年筆祭で試し書きして…

リコーR10(RICOH R10)

先日故障してサービスセンター送りになったオリンパス キャメディアFE-330の代わりに購入したデジカメ。今回はお値段的に安くなっていたこともあり、思い切って上級機種のR10にしてみました。 http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r10/ と言ってもGRやGXのようなこ…

第11回 世界の万年筆祭

今年もこのシーズンがやってまいりました。 3月17日(火)~22日(日)まで「世界の万年筆祭」が東京日本橋の三越本店で開催されます。例によってリシュモングループ(モンブラン・モンテグラッパ・カルティエ)を除く主要メーカーの現行品が一堂に会するイ…

セーラー シャレーナ万年筆/ペンシル(Sailor Chalana)

セーラーのとにかく細くすることに主眼を置いて開発された筆記具シリーズです。 コレは少し前の「銀ストライプ」と呼ばれるタイプでブラス(真鍮)にロジウムコートのピカピカのルックスになっています。 特徴はなんと言ってもその細さ、万年筆の軸径がなん…

なごみの米屋 ぴーなっつ最中

学生時代の後輩から千葉のお土産で貰ったものです。 白あんに炊き上げた落花生を練り合わせたぴーなっつ餡がさくさくの最中の中に詰められています。 https://www.nagomi-yoneya.co.jp/sweets/onlineshop/peanuts.html ばら売り1個105円、5個詰め630円、8個…

ゴールド芯2種類(コーリン&トンボ)

ちょっと懐かしい文具をご紹介。 昭和40年代後半に発売されてヒットした商品、シャープペンシルのゴールド替え芯です。 左側黒いキャップが以前Keroさんに頂いたコーリン鉛筆製、コレが元祖です。 http://colleenpencil-fun.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/…

シェーファー タルガ1020 インペリアルブラスボールペン(SHEAFFER Targa Imperial Brass)

今年の一発目で紹介したインペリアルブラスのボールペンを入手しました。 前にも書いたとおりブラス(真鍮)の無垢のペンという変り種の軸を採用しています。 万年筆ではペントレイ部分が欠品していたペンケースも完品で入手する事が出来ました。 万年筆以上…

上村愛子フリースタイルスキー世界選手権モーグル2冠!

上村愛子がモーグルとデュアルモーグル2冠達成! 福島県のリステルスキーファンタジアで行なわれていたフリースタイルスキーの世界選手権で上村愛子がモーグルとデュアルモーグルの2種目で優勝!スキー業界騒然の快挙でございます、1種目ならまだしも2種目完…

リフト上から愛を込めて

本日は大学の先輩&同級生とヤナバです。 前に紹介した一日券1000円のスキー場です。 子連れスキーなので安上がりに(*´艸`)

泰福楼(愛知県刈谷市)

刈谷市役所のすぐそば、市民会館の信号の角にある中華(広東料理らしい)のお店。 最初に見かけたときから気になっていたお店だったんですが、ココのランチがオススメなのです。(ていうか夜行ったこと無いw) 駐車場は台数はあるんですが、ちょっと入れづ…

グリーンリッチホテルのボールペン

グリーンリッチホテル松江駅前に宿泊した際に貰ってきました。 収納状態だと8cmにも満たない小さなボールペンなんですが、筆記状態にするのがとても面白いギミックになっています。 どうやって筆記状態にするのかというと… クリップ部分を引き起こしてペン全…

年度末進行

先日名古屋市内を走行中のカーナビの画面。 見て分かるかと思いますが、黄色のつるはしのマークがVICSの工事中のアイコンなんですが。。。 ちょっと多すぎませんか?(^_^;) VICS情報で出るのは主要幹線道路のみだと言うのにこの数、年度末だなぁと感じます…

マフラーが!( ´Д`)

会社のカローラのマフラーが落ちた~ とりあえずガソリンスタンドで針金で吊ってもらったけど… あーまた怒られるなコリャ(;´д`)

セーラー モデル名不明 万年筆/ボールペン/ペンシル(Sailor)

セーラーのおそらく入門用の3本揃いです、ケース付きで手に入れました。 売価のシールも貼ったままの未使用品です、万年筆が3,000円、ボールペンとペンシルが1,000円の定価が付けられています。外箱にセット価格の表記があり説明書も付いていましたが万年筆…

ジャンプラージヒル団体も3位~!

スペシャルジャンプのラージヒル団体も複合(コンバインド)団体の優勝に続いて3位銅メダル! 栃本翔平、岡部孝信、伊東大貴、葛西紀明の4人でメダル獲得です。 ただ、複合の金メダルとはワケが違います、若干メンツに問題がありまして… 岡部38歳、葛西36歳…