2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

吉田屋 八戸小唄寿司(東北本線八戸駅)

現在の東北新幹線の終着駅である八戸駅の名物駅弁です、1,100円。 会社のHPのURLからしてこのお弁当の名前になっていますね。 http://koutazushi.com/ 便宜上八戸駅と書きましたが、東北新幹線の各駅盛岡、仙台、大宮などでも買えるようです。そのほかには三…

パイロット レディ 銀/金(Pilot Lady)

これも先日のWAGNER中部大会での戦利品。 例の「これおまけして下さい♪」で半ば無理矢理オマケしてもらったペンです。 本当にNさん毎回ありがとうございます、そしてすいません( ̄▽ ̄;) パイロットのレディースモデル、その名もそのまま「レディ」という名…

HP2133のキーボードが…

持ち歩き用に使っているHP2133のキーボードの塗装が剥がれてきてしまいました。この3ヶ月くらいは業務で使い出したのでかなり酷使していますが、まだ買ってから1年経ってませんし、オマケに1ヶ月以上修理に出ていたりしました。それなのにS・D・E・Nの4つの…

Hostellerie Avances Soiree(オステルリーアヴァンソワ・千葉県館山市)

Hostellerie Avances Soiree 〒294-0305 千葉県館山市見物191-3 TEL 0470-29-2999 FAX 0470-29-1999 シングル ネット料金5,000円~ 駐車場:○(無料) 高速ネット接続:○有線 ウォシュレット:○ 冷蔵庫:× ネット予約:○自社サイト、楽天、Yahooトラベル、JT…

うえの あなごめし(山陽本線 宮島口駅)

先日の広島出張の際に廿日市の阿品駅のそばで仕事があったのでもう一駅足を伸ばして宮島口まで行って買ってきました。(車で行ったんですがw) http://www.anagomeshi.com/ これも「超」のつく有名駅弁ですね。お値段は1,470円、先日の吾左衛門鮓に続いて駅…

セーラー プロシック ヴィーヴォ(Sailor Prochic Vivo)

プロフィット、プロフェッショナルギアに続くセーラーの定番シリーズです。 ここ数年限定品を含めてプロフィット&プロギアの色違い、素材違いでお茶を濁してきたセーラーですが、昨年満を持して発売した新ブランドがこのプロシック。 http://www.sailor.co.…

ビジョンクエスト ポケット付箋

ノートや手帳などに貼るだけで簡易的なポケットが作れるように工夫された付箋です。 http://www.vq-goods.com/blog/archives/334.html 大きな扇形のフィルムタイプの付箋の2辺にだけ糊がつけてあります。コレを手帳などに貼り付けるとメモや名刺などを挟むの…

麗ちゃん(広島市南区)

ここはご存知の方も多いのではないでしょうか。 広島駅に隣接するアッセの中にある広島焼きの人気店「麗ちゃん」です。元々は屋台のお店だったようです。 アッセの2階にはたくさんのお好み焼き屋さんが並んでいるのですが、ほかの店がガラガラでもココだけは…

ICI石井スポーツ 帆布トートバッグ

先日行って来たICI石井スポーツの早期受注会「カスタムフェア」の予約特典で貰ってきました。このカスタムフェアの会場で今シーズンの商品を何か予約すると貰えます、今年は先日のリアルタイム更新でも書いたとおりウェアを予約してきました。毎年こういった…

竹浪比呂央 ねぶたTシャツ

青森でお土産(自分へのw)に買ってきたTシャツです。 ねぶた師竹浪比呂央さんがデザインしたもので、青森駅前のお土産屋で購入2,940円。 左腰の部分にねぶたをイメージした絵がプリントされています。どうも酒呑童子の絵のようなのですが、インドネシアの…

スキーウェア物色中♪

毎年恒例の新製品の受注会に安曇野市まで遠征中。 もうスキーの買い物?と思われるでしょうが、デブ用のウェアはこの時期に注文しておかないとモノがないんです(笑)

アウロラ88 クラシック万年筆(AURORA 88 Classic)

アウロラのオプティマと並ぶ現行定番品である88です。2009年現在の定価は57,750円ですから結構お高いペンですね。先日のWAGNER中部大会で値切って購入しました(笑) http://www.aurorapen.jp/goods/pen/88/index.html 元々は1940年代のヒット商品でアウロラ…

銚子電気鉄道 ぬれ煎餅

千葉のお土産で買ってきたおせんべいです。 でも会社名を見て「?」と思った方もいらっしゃるでしょう、おせんべいなのに「電気鉄道」の文字が… 知っている人もいらっしゃると思いますがこれは地方鉄道会社が財政難打開のために販売をはじめて名物になってし…

パイロット バーディスイッチ(PILOT birdie switch)

パイロットの手帳用マルチペン、バーディスイッチです。 http://www.pilot.co.jp/products/pen/multi_func/birdy_switch/index.html 一見すると細身(直径φ5.5mm)のシャープペンに見えますが、れっきとした0.7mmボールペンと0.5mmペンシルの複合筆記具です…

特急スーパー白鳥

東北本線八戸駅から北海道の函館駅までを青函トンネルを経由して走る特急列車です。車両はJR北海道の所有する789系と呼ばれる列車で、青函トンネル用に開発されたものです。青函トンネルは10km以上下り坂や上り坂が続く特殊な環境のため、上り坂ではパワーが…

札幌館(青森県青森市)

むらがくさんに連れて行ってもらったお店です。 ブログのネタになりそうな店をと気を遣っていただきました(笑) なのにデジカメ忘れたので写真のクオリティが低いっす( ̄▽ ̄;) 食い物ブロガーでもあるどーむとしては「ネタ感」満載で嬉しいお店(w そも…

第4回WAGNER中部大会に行ってきました(2009/6/13)

6月13日(土)名古屋の愛知青年会館で開催されたWAGNERの中部大会に参加してきました。 今回は出張と絡まないため、前日12日(金)に仕事が終わってから車で実家まで移動でした。当初は8時くらいには長野の自宅を出発、12時を少し回ったところで高速を降りて…

WAGNER@名古屋開催中

昨日夜中に移動して名古屋で中部大会参加中です。 既に4本ペンが増えてます(笑)

携帯故障…

携帯が充電されなくなって、修理送りになっちゃいましたorz なんだかスライド式にしてからしょっちゅう壊してます(^_^;)会社の折り畳みは全然壊れないのに。。。 代換機を貸してもらったのは良いけど、こんなにしっかりテプラで「代替機」って貼らんでも(笑)

米吾 吾左衛門鮓 鯖(山陰本線米子駅)

米子駅の有名駅弁です、一度食べてみたかったので車で行ったのにわざわざ駅に車を停めて駅弁を買いに行ってきました、お値段1,774円… って高ぇ!Σ( ̄□ ̄ノ)ノ 駅弁としては非常に高価です、おいしい鯖寿司として考えればめちゃくちゃ高いってわけではないです…

三菱鉛筆 故郷の木持ち(ふるさとのきもち)智頭杉

三菱鉛筆が地域限定で展開している木製筆記具、鳥取市の万年筆博士さんで購入しました。今回は今後流通させるようなものでもないので写真には写していませんが、ネームを彫ってもらってあります。 日本各地で取れる木材を使って作られており、青森ヒバ(青森…

かまわぬ 江戸刺し子ポケットティッシュケース

東京駅エキナカ地下グランスタ東京のアンテナショップ「まめぐい」で購入、500円。 お恥ずかしながら普段車での移動が多い事もありティッシュを持ち歩く習慣がありませんで、車の中にボックスティッシュが放り込んであります。ただ鉄路移動の時には持ってい…

新幹線で抹茶

新幹線の中でお抹茶が飲めるとは知りませんでした。 注文するとカップにお湯を入れてティーバッグを渡してくれます。油断して開けると粉が飛び散るので、ぶきっちょな人は隣に他の人がいるときはやめた方が良いかも(*´艸`) (東北新幹線車内・300円)

快速き・ら・き・ら みちのく

JR東日本のジョイフルトレイン(観光列車)東北本線の八戸駅から大湊線の大湊駅を結んで走っています。 (臨時列車扱いで季節限定・運行日は下記URLを参照) http://www.jreast.co.jp/train/joyful/kirakira_michinoku.html http://www.jr-morioka.com/train…

青森駅前

朝7時前です。 青森駅前です。。 駅前のファッションビルの地下ですよ。。。 なぜ市場がこの場所でこの時間にやっている!Σ( ̄口 ̄;; 駅前にあるファッションビル「AugA(アウガ)」の地下に市場があります。それも観光客向けじゃなく思いっきり地元民、…

突撃!隣の薬剤師ライダー

今週末は青森泊まり、先週、先々週同様長野に帰れません( ̄▽ ̄;) という事で暇していても勿体無いので… 3週連続突撃です(笑) 今回の被害者は青森市在住の自転車乗りにして薬剤師のむらがくさんです。 むらがくさんのブログ:むらがくのちゃり道楽と漢方…

佐瀬工業所 ガラスペン セル軸

佐瀬工業所のガラスペンのセルロイド軸タイプです、銀座伊東屋にて購入、945円。 以前紹介した竹軸タイプも悪くないのですが、ちょっと軸が短すぎるのでデスクペンタイプのコレも買ってみました。基本的にインクテスト用なんだから、そんなに何本もガラスペ…

富士山静岡空港開港…

静岡空港 3カ月遅れ開港 新型インフルで一部欠航(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 本日2009年6月4日、最後の地方空港と呼ばれる富士山静岡空港が開港しました。 静岡県の牧之原市と島田市にまたがる位置に建設された空港です。国内線が新千歳、福岡、那覇の3…

カフェ・ツインピークス(愛知県豊田市)

豊田の市街地にあるカフェレストラン。 大きく張り出したブリッジ状のエントランスが特徴的な外観のお店です。 入り口を入って左右に店内が分かれていますが、禁煙/喫煙がしっかり分かれているのがポイント高いです。タバコ吸われる方もその方が気兼ねなく吸…

エレコム グラフギアDGB-021(ELECOM GRAPH GEAR)

デジカメをリコーのR10に買い換えた事により、以前使っていたサンワサプライのケースにカメラが入らなくなりケースも買うことになりました。しかし現行のデジカメとしてはサイズが大き目のR10の場合意外と合うケースがなくて探すのに苦労してしまいました。 …