2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アウロラ テッシー ボールペン(AURORA Thesi)

アウロラのちょっと変わったデザインのボールペン。 通常の筆記具は当たり前ですが円筒形をしていますが、このテッシーは楕円形な上にペン先が楕円の中心からオフセットして取り付けられています。さらに先端部は斜めに切り落とされていると言う非常に凝った…

日吉津村のごはん屋(鳥取県西伯郡日吉津〈ひえづ〉村)

米子市街から15分ほど、国道432号線沿いにある和食バイキングのお店。 いつ行ってもビックリするくらい混んでいて人気のお店のようです。 http://www.mscol.jp/gohan/ 肝心なことかいてませんでした、料金は以下の通りです( ̄▽ ̄;) お昼ごはん 11:30~14…

どこへ行けば良いのやら(´∀`;)

広島県の三次市内、馬洗川にかかる巴橋のそばに設置されていました。 中国道三次インターへの順路を案内しているのですが。。。 わかり難いよ~( ̄▽ ̄;) こんな案内標識初めて見ました(w 「橋を渡って手前方向に行け」という意味だと思うのですが、コレ…

荷物満載(w

今週乗ってきたカローラの後輪。 こんなに沈んでて良いんでしょうか?(*´艸`) 明らかにサスが沈み過ぎ、シャコタン状態です。 おかげで路面のギャップ拾いまくりです(^_^;) なんでこんな状態になっちゃってるかと言うと…↓ はい、明らかに積み過ぎですね(;…

弐弐〇〇〇〇

本日220,000ヒット達成~ 今日も今日とてご訪問ありがとうございます! 皆々様のおかげで例によって220,000ヒットを達成いたしました。 前回21万が5月9日、今回22万が5月27日なので18日間で1万ヒットを頂きました。 今回の平均デイリーは10000÷18=555.555555…

豊島屋 走るボールペン「ハトカー」&走るシャープペン「流鏑馬」

鳩サブレでおなじみ豊島屋のキャラクターグッズ。 もう説明は要らないでしょう、見たまんまです(笑) ノックボタンの上に鎮座ましますのはなぜかハンドルの付いたパトカーならぬ「ハトカーw」と流鏑馬をする騎馬「鳩」武者です。ハトカーはダイカスト製な…

あお井(岐阜県岐阜市)

岐阜駅に併設されているアクティブGの中に出店しているうどんのお店です。 以前はもっと奥まったところにあったのですが、最近もっと広い場所に移っていました。 http://www.enso.ne.jp/aoi/index.php 写真は「宇和島鯛めしとうどんセット(1,100円)」。 自…

サイプロダクト ケーブルホルダー犬(小)

東急ハンズ(名古屋店)で見かけて、思わず買ってしまいました。 革製のケーブルホルダーです、コレはナチュラルという色ですが他に黒と青があります。 美篶堂のHPから購入できます 革に銅製のギボシをつけて、反対側に開けられた穴を通すだけというシンプル…

シェーファー レディーシェーファー万年筆(品番不明・黒/金 網目 Sheaffer LadySheaffer)

久々のレディシェーファーの更新です。 今回紹介するモデルは葉巻型のクリップレスのモデルです、相変わらず品番がわかりません( ̄▽ ̄;) ブラス(真鍮)の胴軸に黒ラッカー、網目模様を彫刻した上でクリアラッカーがかけてあります。 古いラッカーモデルは…

天喜(てんき・奈良県奈良市)

奈良市の近鉄新大宮駅のすぐ前にある天丼・天ぷらのお店です。 ここは安く天丼を食べさせてくれるので良く利用しています。 普通の天丼が野菜天(蓮根、ピーマン、かぼちゃなど)+海老天2尾がついて、味噌汁つきで550円。 コレも安くてボリュームたっぷりな…

万松庵 揚げまん棒

名古屋では定番の和菓子「納屋橋饅頭」の派生商品。 コレは直営店の「大須万松寺通店」での限定販売です。 http://www.7884.co.jp/shouhin/ageman.html 納屋橋饅頭自体はシンプルな蒸し酒饅頭なんですが、この「揚げまん棒」はそれにドーナツ生地の衣をつけ…

ユニクロ レトロ企業コラボT パイロット

ようやく買いました~(´∀`;) ユニクロの毎夏恒例コラボTシャツです。 毎年企業や作家とのコラボでいろんなデザインのTシャツが発売になります。 今年の企業コラボモノとしてパイロットの昔のポスター図案がTシャツになりました。 http://store.uniqlo.com…

カルティエ オーバル サントス万年筆(Cartier Oval)

カルティエの変り種万年筆、なんと軸が楕円形というペンです。 名前もそのまんまオーバルという名前で売られていました。 正式には「マスト」というシリーズなのですが、正円モデルのペンがラインナップされているため高級筆記具の正解では「マスト」と言っ…

キムラーメン(名古屋市西区)

名古屋市とは言っても本当にギリギリ名古屋市と言ったところにあるラーメン屋。 黄色地に赤字の看板が目印、最近改装したようですので外観は写真と多少違うかも。 お店の場所は比較的わかりやすいのですが、駐車場が点在していて非常にわかり難い&停め難い…

リーガルの靴を修理に出しました

以前ネタにしたリーガルのY910BCの踵部分の内側の革が擦り切れて破れてしまいました。 それも左右とも破れてるし( ̄▽ ̄;) ってかココまで放置するなよ俺。。。_| ̄|○ きちんとしたメーカーであり、全国に直営店を展開するリーガルなので修理をお願いする…

taspo普及に必死です

今日、名古屋市内をフラフラしていたらタバコ成人識別ICカードtaspoの申し込みブースを2箇所も見ました。 このイベント情報はtaspoのHPにも掲載されていますね。 http://www.taspo.jp/function/index.html 一箇所は地下鉄栄駅の上「森の地下街」南一番街の一…

ゼロ精工 ハミングバードZE008

ペンスタンドとボールペンがセットになっている商品です。 本来は3,465円もする商品なのですが、鳥取の加藤紙店で展示品処分で840円でゲット(w http://www.zero-seiko.com/zero/products/penstand.html 木の葉の上をホバリングする鳥をイメージしてデザイ…

ちょっと怖い(w

何でしょう、この不気味な人形は? そもそも何がモチーフなのやら(;´д`)? (滋賀県長浜市)

名古屋市交通局 ドニチエコきっぷ

日本鉄道賞鉄道利用促進賞受賞企画! 名古屋交通局が市営交通機関の利用促進の為に発行する格安一日乗車券です。 名古屋市営交通の通常のバス・地下鉄全線一日乗車券が850円するのに対し、土・日・休日と毎月8日に限定のこのきっぷは600円と格安になっていま…

通れません(w

通れないやないけ!(笑) 島根県松江市の松江大橋のたもとにある歩道。 街路樹が歩道に覆いかぶさって道をふさいでいます、まぁこれはこれで有りか? でも障害者ブロックが樹の下にありますねぇ、これはちょっと危ないだろう。。。

山本おたふく堂 ふろしきまんじゅう

明治元年創業の老舗のお饅頭です、鳥取では有名なお土産ですね。 鳥取県の中部琴浦町の国道9号線沿いに本店があり、基本的には鳥取県下及び松江駅でしか買えません。 http://www.otafukudo.com/ 名前の由来は饅頭の出来上がりの形が風呂敷の四隅を折った様な…

丸長(長野県須坂市)

須坂市から小布施町、中野市を結ぶ国道403号線沿いにある、醤油ベースのつけ麺を出すお店です。 全国にあるつけめんのお店「丸長」の流れをくむお店のようです。 すぐ近くの中野市にも同じ名前のお店がありますね。 俺の空さんが紹介しています→ メニューは…

シリコンパワー ウルティマⅡ(Silicon-Power UltimaⅡ)

台湾のメモリメーカーシリコンパワー社のUSBメモリです。 前にネタにしたトランセンドのジェットフラッシュV10で容量が不足する事が出てきてしまい、安いのがあればと思ってたんです。そして先日名古屋駅のソフマップで見つけちゃいました。。。 4GBで1,780…

S.T.デュポン クラシック(初期型)万年筆(S.T.Dupont Classic)

トラベラーズノートに挿していたのはコイツでした。 以前にもクラシック(第2期モデル)をネタにしましたが、初期型モデルを入手したのでこちらもアップ。 初期型モデルはペン先&首軸がペリカンMシリーズのOEM品になっています。 軸&キャップはデュポンの…

ニジュウイチマンニン

今日で21万ヒット達成、ペースもとても安定しております。 20万ヒットが4月20日、21万が5月9日ですから19日間で1万ヒット。 平均デイリーは526ヒット~ ちょっと4月はサボり気味でしたがそれでもこれだけの方に訪問していただけるのはありがたい事です。五月…

ミドリ トラベラーズノート ペンクリップS

しばらく登場してませんでしたトラベラーズノートのオプションパーツ。 シンプルなノートカバーとA5スリムのノートのシンプルな組み合わせが魅力のトラベラーズノートですが、シンプル過ぎて使っていると色々と改造したくなってきます。 どーむもポケットシ…

おぎのや 峠の釜めし(信越本線 横川駅)

何を今更という「超」有名駅弁ですね、お値段900円。 http://www.oginoya.co.jp/ タイトルには便宜上信越本線横川駅と書きましたが、横川駅が信越線の横川~軽井沢間の廃止によりすっかり寂れてしまいました。その為現在は横川だけでなく長野新幹線の車内で…

東京庵(愛知県豊橋市)

豊橋なのになぜ東京? 豊橋の中心部にあるとても混んでいる蕎麦屋です。 http://www.tokyoan.co.jp/ 豊橋では有名なお店、明治17年創業の老舗で昼時などはめちゃくちゃ混んでいます。私も最初は豊橋のお客さんに教えてもらって行きました。 一応駐車場は店舗…

ロットリング スキン 万年筆(Rotring SKYNN)

ちょっと変り種万年筆。 ロットリングの「スキン」という、3,360円でつい最近まで販売されていたペン。まだまだお店には在庫品があると思われます。 パッと見て目に入ってくるのが、エルゴノミック・クッション・グリップという大層な名前wが与えられている…

ブーツクラッシュ!

本日は野沢温泉にいます。 どういうわけだかアルペンではなくクロスカントリー( ̄▽ ̄;) でも午前中でブーツのソールが剥がれてしまいました。