オンデーズ エアフィットOE1100(OWNDAYS AIRFIT STAINLESS OE1100)

メガネのレンズに傷が目立ってきたのでこの所メガネ屋をちょこちょこ覗いていました。前から気にはなっていたオンデーズの安価なメガネを一つ購入してみることにしました。
 
オンデーズの販売形態はフレーム価格+どんな度数・屈折率のレンズでも3,800円(遠近両用は6,800円)というわかりやすい展開。レンズは全て非球面とのことでホンマかいな?という値段設定。今回のフレームは4,200円という安いフレームなので8,000円と言う激安で出来てしまいました。
 
基本的にどーむが好きなメガネは「軽いメガネ」「メタルのメガネ」。
結局何のひねりも無く軽量をうたい文句にしているステンレスのメガネを選んでみました。
現在持っているメガネもすべてメタルなので一本くらいセルを持っても良いかと思っていたのですが、結局好みと言うのは変えられないようで。。。
 
 
イメージ 1
 
フレームは高弾性ステンレスの板材を打ち抜き→曲げ加工した、これなら4200円で作れるのも納得の非常にシンプルなもの。といってもそのシンプルさが独特の雰囲気を作り出していて結構面白い感じになっています。

今持っているフレームがガンメタ、ポリッシュシルバー、サテンゴールドの3色なので今回はブルーをチョイス。ポリッシュされたステンレスの感じも残っているのがポイント。非常に柔らかく弾性のあるステンレスを使用していて、フレームを手でぐいぐい曲げてもすぐに戻ってくれます。重量も約8gという軽さ、シンプルな事は重量を抑えるためには正義なんですね。
 
イメージ 2

肝心の使い心地はというと、良くも悪くも柔らかいフレームなので細かく調整して顔に合わせると言う感じではありません。大まかに調整してあとは素材の弾性を利用してフィットさせちゃうという感じ。かなり対応幅の広いフレームだと思います。
 
難点としてはノーズパッドのアームが短く、人によってはレンズにまつ毛が当たってしまうかも。実のところ私も顔は扁平だわ、鼻が低いわで若干調整に苦労したところがあります(笑)