高速バス

イメージ 1

最近高速バスは全国で鉄道路線と熾烈な競争を繰り広げています。
主要都市間を結ぶ高速バスは次々と路線を増やし、とんでもない夜間路線なども存在します。

東京(新宿)発19:10 → 松山(愛媛県)7:10着
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/tokyo.html

って!Σ( ̄口 ̄;;12時間もバスに乗るの!?
てなもんですが、JRとしてはかなりお客を取られているようなのです。実際に私も車を利用しないときには鉄道とバス、飛行機を比較して路線を決めていますし、条件によっては高速バスを選びます。

新幹線などを利用する場合は圧倒的に鉄道のほうが早いのですが、在来線特急との勝負になると話が変わります。例えば先日高速バスを選択した松山⇔高知の移動、なぜJRより高速バスを選んだかと言えば。料金と時間を比較すると分かります。松山発17:30頃発で比較すると…

高速バス(伊予鉄道土佐電鉄)3,500円・2.5時間
JR(特急しおかぜ→特急南風・指定席)9,980円・4時間

確かに高速バスは本数少ないんですが、JR四国あたりの特急の頻度だとそんなに大きく変わらなかったりします。値段が1/3、時間も早いとなればそりゃ高速バス乗りますよ、乗り換えも無いしね。

バスの最大の利点は道路さえあればどこでも路線が組める事。それに対して鉄道は線路のあるところにしか行けません。松山→高知だと一度予讃線多度津まで出て土讃線で高知へ出なければならず、非常に遠回りになってしまいます。特急券無しでも5,080円ですから勝負になりません。

もちろん鉄道路線が最短距離を結ぶ場合には鉄道が有利です。先日普段は特急「しなの」を利用する長野→名古屋間で高速バスに乗ってみましたが、この場合の比較だと以下の通りになります。

高速バス(名鉄バス川中島バス)4,200円・4.5時間
JR(特急しなの・指定席)7,130円・3時間

コレだとカラダへの負担を考えると私はJRを選びます、実は試しに乗ったときはお試し価格で片道2,000円だったんです(笑)到着が名古屋駅と言う事もあり、特に名古屋着のバスは時間が読みづらいのが厳しいですね。実際新幹線への乗り継ぎのある移動だったんですが、予定より一本遅い物になってしまいました。

そして、時間の正確性と車両の広さではバスは大きく劣ります。目的地に直接行くバスなら良いですが、乗り継ぎのある場合にはやっぱり高速バスは辛いものがあります。
ただ乗り心地については最近のバス乗り心地良いからなぁ。。。
あと、乗り場が分かり難い、駅から遠いってのが結構困ります、駅のようにはっきりしておらず、降りれるけど乗れないなんてことが少なからずあるのも辛いところですね。

私が高速バスの予約に使っているサイト
発車オ~ライネット http://www.j-bus.co.jp/