自転車復活~!

イメージ 1

自転車をようやく修理しました(^_^;)

後輪ホイールは結局予定したよりワンランク高いシマノのWH-M565に交換、セミディープリム(金属の車輪部分が少し高くなっている)になりました。
今までのよりだいぶ剛性が高いようで、路面の凸凹をかなり拾っちゃいます。その分歪みが少ないので体重が重いどーむが力いっぱい踏み込んでも力が伝わる感じがあります。

注文してから気が付いたんですが、最近のホイールはニップルが内側にあるんですね~
旅先でのトラブルがあったら修理できるのかちょっと不安です(^_^;)

イメージ 2

ついでに各ギア・チェーンを久しぶりに灯油→ディグリーザー(洗浄用油)で洗浄。
おかげで自宅の廊下(共用部分)にディグリーザーの匂いが充満してます、まぁ柑橘系の匂いなので良いといえば良いんですが。

ついでにフロントホイールのブレーキが当たる部分の汚れも洗浄して、ブレーキパッドもヤスリで表面を一枚剥きました。ブレーキワイヤーの調整もしましたので、これでだいぶ調子よく乗れると思います。サイクルコンピュータもセンサーの位置が悪かったようで調整したら復活しました。

ただ、色々調整していたら左側のペダルがかなりガタツキが出ていて、交換しなきゃいけないかもしれません。

相変わらずこのキャリア付けるとサドルバックが綺麗につかないんだよなぁ。。。