コクヨS&T ミリケシ

イメージ 1
 
またコクヨが「ヘンなもん」出してきました。
「お前はコクヨの回し者か?」
ってくらいコクヨの製品をこのブログで紹介してますが、ヘンなもん好きの血が騒ぐ製品出してくるんですよ。。。
 
5月に発売になった製品で、その名も「ミリケシ」と言います。
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/eraser/mirikeshi/
円柱状のスリーブに星型の断面の消しゴムがセットされている物なんです。これがどういった目的でこんな形状になっているかと言うと・・・
 
イメージ 2
 
消したい行の文字だけを狙って消すためなんです。
 
全ての頂点の幅が変えてあるため、消したいところの幅に合わせた場所を使ってくださいというコンセプトなんですね。いろんなアイディア文具を次々と繰り出すコクヨらしい面白い製品だと思います。断面にはご丁寧にその辺の幅が記載されています。もちろんこの文字は金太郎飴のごとくちゃんと貫通している念の入れようです。
 
肝心の字消し性能は感動的なほど良く消えるというほどではありませんが、必要十分な品質に仕上がっていると思います。このあたりの基本性能を外さないのもコクヨらしさですね。(某S社はここを外すことが。。。)
 
ただ問題点もありまして、どうしてもこういう形状ですので、スリーブに入れないと持ち難いし、ペンケースの中で欠けたりする恐れもあります。それなのにスリーブが綺麗な円筒形が保てず、結構ちゃちな造りなんです。もう少しスリーブの改善を望みたいですね。
 
あとこれは完全に個人的問題なんですが、どーむの場合罫線は水平を確認するための目安であります。そして実際に書くときは罫線に収まることは考えずに、あとで見やすいことを前提に自由闊達に書いております。
 
つまり…

こんな細かく消すこと自体がほとんどありません(笑)

つまりどーむにとってはこの形状あまりメリットが無いんですね( ̄▽ ̄;)
ちゃんとノートの罫線を守って細かく記入される方には面白い製品だと思います。