第14回WAGNER関西大会に参加してきました

今回の関西大会は折からの台風接近、当初は土日はもう通り過ぎているかな~という感じだったのですが、太平洋高気圧の張り出しによりちっとも台風が進みません。金曜日の夜になってもちっとも四国にすら上陸せず、移動が危ぶまれましたがどうにか新幹線は動いておりいつも通りに神戸に到着できました。
 
さすがにあいにくのお天気で参加者は少な目、のんびりと進行してましたが、私は最近手に入れたPFMの修理をお願いしておりました。先日紹介させてもらった悲惨な状態のキャップレスも修理して頂けることになり、これだけでも神戸に足を運んだ甲斐がありました。

私自身のペントレの売り上げは上々v( ̄ー ̄)v
広島の二右衛門半」こと羅焚屋さんが何本かのイタ萬の購入に悩んでおられました。しかしそのうちの一本が悩んでいる間に売れてしまい、なんか他の出してくださいよと言われペンケースを出したら。。。

値札のついてないクレストを持っていかれました( ̄▽ ̄;)

その後嬉しそうに握りしめておられましたので、良い嫁入りだったんですけどね♪

あと毎回看板のつもりで持って行っていたネットウーノ・バラクーダが売れたのはビックリでした。
次回から看板どうしましょう。。。
 
イメージ 1

今回は番長Jr.1号、2号も登場、皆さんにちょこちょこといじられておりました。

今回も最後はじゃんけん大会、いつものごとく嫌がらせから良い商品まで豊富にそろっておりました。ってつきみそうさんが「家の整理ですからw」と恐ろしく大量に怪しげなものを持ち込まれておりました。

今回のじゃんけんは商品が豊富だったのもあり、勝ち抜け無しで何点も持ち帰ることができるルール。いつもはじゃんけんの弱いどーむ、でも今回は最強でした(笑)怪しいものから良いものまでまんべんなく、かつ絶対に要らないものの時はちゃんと負けるという完璧っぷり。でも自分で持ち込んだ商品まで勝ち取ってしまうというオチまでつけてしまいました。
 
イメージ 2

最後は恒例の宴会、久しぶりに普通の居酒屋に戻してみました。大会の参加者29名に対して宴会の参加者20名、相変わらずの宴会参加率でしたね。

次回は関西ペントレは11月、名古屋からも参加者を募ってまいりたいと思います。