#その他趣味

デュオフォールドの天冠を補修

先日紹介したデュオフォールドチェック。 どこが「わけあり」だったかと言うと。。。 天冠のレリーフが無い!! さすがにこれでは使い物にならないですからねぇ( ̄▽ ̄;) パーカーの場合気圧調整用の穴がクリップ下に開いているため、気密性は端からあまり期…

パーカー デュオフォールド センテニアル チェックシトリン(Parker Duofold Centennial Checks Citrine)

パーカーのフラッグシップであるデュオフォールド、2008年~2011年まで販売されていたカラー。 アクリライトと呼ばれる樹脂を重ねてチェック状の模様を作った面白い軸です。アンバー、ブルー、グリーンなどのカラーバリエーションがありましたが、今回手に…

タガー メッセンジャーバッグ FLOW(tagger Messengerbag FLOW )

オランダ生まれのメッセンジャーバッグ。 http://www.taggerbags.com/ http://www.taggerbags.jp/ "BUILD YOUR OWN BAG"をコンセプトにフラップ、バッグ本体、ストラップを自由に選び、自分の好きなデザインのバッグを完成させるシステム。 サイズが大(CREW…

ラミー2000プレミエステンレス BP(LAMY2000 stainless steel

今年最後のペンはあえてボールペン。 ラミーの限定品ラミー2000プレミエステンレス。 http://www.lamy.jp/products/2000_stainless-steel.html 以前はLAMY Edition2000という名前で2000年に販売されていたモデルの復刻版。ラミーの代表的モデルラミー2000は…

天下の三英傑 愛知県ご当地クオ・カード

最近会社の褒章でやたらともらうクオカード。 まぁ妙な社名入りの記念品よりよっぽど有難いんですが(笑) その中でちょっと変わったデザインのやつがあったのでご紹介。 (画像はクオカードのサイトから拝借w) ご存じの通り愛知県は戦国時代を代表する武…

サンスター文具 プチちょき

文具店の店頭で見かけて思わず買ってしまいました。 使い難いとわかっていてもこの手のミニ文具系は大好物だったりします(笑) 以前紹介したスティッキールに続いてサンスター文具が投入したミニはさみ。こういう企画が通っちゃうのが良くも悪くもサンスタ…

WAGNER関西大会(年末バザール)に参加してきました。

すっかり恒例になった2か月に一回の神戸行き。 この半月ほど殺人的に忙しかったので今回はパスしたろうかと何度も考えましたが、何の因果か加古川でのお仕事もありいつも通り参加と相成りましたが、今回はチョンボ祭りになっておりました( ̄▽ ̄;) 23日は当…

シャチハタ シクオス

生命保険の営業職であるどーむにとって携帯朱肉は欠かせないアイテムの一つ。 朱肉と一緒に必ず持ち歩いているのが捺印マット。捺印して頂く書類の下に入れるクッション材なんですが、これがあると印鑑を押すのが苦手な方でも綺麗な印影で捺印することができ…

宛名書きに向いているインクを探せ

先日の万年筆Cafe用のネタをせっかくなのでブログでも掲載しておきます。 年賀状のシーズンも近づき、万年筆愛好家の皆様におかれましては大量の宛名書きシーズン到来かと思われます。まさかパソコンでささっと印刷なんて言わないですよね?(*´艸`) そんな…

プラスステーショナリー フィットカットカーブ(PLUS FitcutCURVE)

プラスが力を入れて展開しているハサミです。 何種類か販売されている中ではスタンダードなタイプになります。 http://bungu.plus.co.jp/sta/product/cut/fcurve/index.html ハンドルが持ちやすく工夫されたフィットカットというシリーズのラインナップの一…

プラチナ #3776センチュリー ブルゴーニュ(Platinum #3776CENTURY BOURGOGNE)

今年の3月に発売以来品薄が続いている#3776センチュリーの新色「ブルゴーニュ」。 熟成した赤ワインのイメージで作られた半透明の赤軸はとても綺麗で、瞬く間に人気色となりました。初回製造ロット600本にはシリアル番号カードを付ける力の入れようでした。…

パイロット ペットボール(Pilot Petball)

パイロットから発売されている普及タイプのボールペン。 http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/petball/index.html 軸がペットボトルを再生した原料で作られているのが特徴。お値段105円とお手頃でノンカラー(クリア)、ライトブルー、グリーン、…

エス・テー・デュポン デフィ万年筆(S.T.Dupont Defi)

最近結構気に入って使っているペンの一つ。 高級モデルを中心に展開しているブランドS.T.デュポン。もともとは皮革製品を扱うブランドでしたが、第二次世界大戦のころから金属を使ったライターなどの生産で発展、1973年から筆記具の生産に参入しています。 …

MARK'S triptipバッゲージタグロール付箋

某雑貨屋で見つけた可愛いロール付箋。 カッター付きの専用ケースに入ったロールから好きな長さを引き出して使うタイプの物。お値段504円で、サイドの帯部分の色が青、橙、緑の三色が用意されています。 http://bit.ly/PBXVIB この手のロール付箋はいろいろ…

WAGNER中部大会に参加してきました

今年3回目のWAGNER中部大会に参加してまいりました。 随分涼しくなったのであえて自転車で名古屋駅まで行ったので、今回はペントレ等の荷物は少な目に抑えての参加となりました。 お前はなんで神戸だと早いのに地元だと遅れてくるんだというツッコミを頂い…

Volkswagen UP! オリジナルメモクリップ

フォルクスワーゲンの新型車「UP!」の試乗会に行ってまいりました。 http://vw-up.jp/ http://www.volkswagen.co.jp/cars/up/main.html まぁ今のところ買う気はまるでないんですが、美人の営業さんwが熱心に電話かけてきてくれるので来場人数稼ぎに行ってき…

セーラー 長原宣義勇退記念 竹塗り万年筆

ずいぶん久しぶりの万年筆レビュー。 そして思いっきり乗り遅れまくりのペンの紹介(笑) 長年セーラーの看板として活躍されたペン職人「神様」こと長原宣義氏の勇退を記念して発売されたペンです。 http://www.sailor.co.jp/takenuri 山形県の鶴岡市に伝わ…

東海ペン倶楽部公式ブログ更新「東海ペン倶楽部のつどい2012年9月」

実は私めが事務局を務める東海地区の筆記具愛好家集団「東海ペン倶楽部」には公式ブログがあったのです。 何故今さらここで公言したかと言うと、今まで広報担当がサボっていたからです(笑) (正確に言うと更新内容の提供を私がサボっていただけなんですが…

Y.Y day in エルおおさか

謎の回線不良&体調不良ですっかり放置状態でした。 そんな中どうにかY.Yペンクラブの年に一回の公開イベントY.Y dayに出没して参りました。 岡崎→名古屋市内と移動しながら竹内店長、ともぞーさん、夢待ちさんを拉致お迎えして、愛車シビックハイブリッドで…

カランダッシュ エペ クル・ド・パリ銀張 ボールペン(CARANd'ACHE epee Clou de Paris BP)

どーむが万年筆にはまるキッカケになった一本、カランダッシュのエペ。 http://blogs.yahoo.co.jp/ttokondo/43757557.html 万年筆は長い間愛用しているのですが、揃いのボールペンがずっと欲しいと思っていました。 オークションなどもチェックはしているの…

ニチバン ふせんサプリ アロマ香るふせん

ニチバンから出ているちょっと変わった付箋紙。 色が持つ効果に着目したカラフルふせんという触れ込みの「ふせんサプリ」というシリーズにさらに香りの効果を組み込んだというもの。盛りだくさん過ぎて既にお腹いっぱい(笑) http://www.nichiban.co.jp/st…

水野印刷工芸 三河弁メモ帳

蒲郡にある水野印刷工芸が製作しているメモ帳。 名前の通り三河弁をフィーチャーしているのが特徴。 http://okazaki.keizai.biz/headline/606/ http://mideco.jp/ 全8色展開で「蒲郡赤い電車レッド」「蒲郡あじさいピンク」「蒲郡みかんオレンジ」「渥美半…

丸善名古屋栄店 移転問題決着

忙しさにかまけて書くの忘れておりました。 現在入居中の丸善ビルの老朽化に伴い、移転先を探していた丸善名古屋栄店の移転先が決まったそうです。 http://www.maruzen.co.jp/corp/shop/nagoya.html http://mainichi.jp/select/news/20120522k0000m04013000…

文箱×2

先日大掃除をしていたら我が家の開かずの扉から出土(w 一つは父が自宅を新築したときに頂いたものなので30年物ということ。 右の彫りが施してあるのが飛騨春慶の文箱、非常に軽いものですね。左側は欅にウレタン塗装を施したもの、こっちは材の厚みがあっ…

帰ってきたM320

首軸からポッキリと折れてしまい修理に出していたペリカンM320が戻ってきました。 多少跡が残るかと覚悟してましたが随分キレイに直るものですね~

三文堂筆業 マイカルタ805 万年筆(TWSBI Micarta805)

ペントレ戦利品シリーズはまだまだ続きます。 秋田から参戦していたとみやさんから購入した万年筆です。 http://www.kk-tomiya.co.jp/ http://blog.goo.ne.jp/tomikei_2011 相変わらず何て読むかわからないTWSBIがまた頑張っちゃいましたな万年筆。 今度は…

クラシックペンズ/セーラー CP7パシフィック(ClassicPens/Sailor CP7 Pacific)

以前から欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくてたまらなかったペンの一つ。 お値段が高すぎて手が出なかったというのが実情ですが、今回のペントレで安く出すという情報を得ていたので狙いを定めておりました。有難いことに12時以降に会場に現…

GANZO fico 革製マネークリップ

ペントレでの入手品第一弾。 AJIOKAのブランドの一つGANZO ficoの革製のマネークリップ。 http://www.ajioka.co.jp/ 非常にシンプルな作りで革製のパーツにマグネットを仕込んで二つ折りにしたもの。 文章にしたらたったそれだけの物ですが、非常に丁寧に作…

第12回ペントレーディングin東京に参加してきました。

昨日4月21日から2日間開催されたペントレーディングに泊まりで参加してきました。 当初は20日金曜日から東京に入ろうかとも思っていたのですが、一緒に行こうというお誘いを受けたり、仕事が忙しすぎて金曜日の午後が空けられなかったり、竹文deナイトに参加…

松山珍道中

久しぶりに名古屋と神戸以外のWAGNERに行ってまいりました。 今回は親方が転勤されたという事もあり、表敬訪問もかねて愛媛県は松山市までぶーんと飛んでまいりました。 名古屋のお散歩マスター夢待ちさんとの同行、4月14日朝セントレアで待ち合わせをして松…