筆記具関連グッズ・イベント

デュオフォールドの天冠を補修

先日紹介したデュオフォールドチェック。 どこが「わけあり」だったかと言うと。。。 天冠のレリーフが無い!! さすがにこれでは使い物にならないですからねぇ( ̄▽ ̄;) パーカーの場合気圧調整用の穴がクリップ下に開いているため、気密性は端からあまり期…

WAGNER関西大会(年末バザール)に参加してきました。

すっかり恒例になった2か月に一回の神戸行き。 この半月ほど殺人的に忙しかったので今回はパスしたろうかと何度も考えましたが、何の因果か加古川でのお仕事もありいつも通り参加と相成りましたが、今回はチョンボ祭りになっておりました( ̄▽ ̄;) 23日は当…

宛名書きに向いているインクを探せ

先日の万年筆Cafe用のネタをせっかくなのでブログでも掲載しておきます。 年賀状のシーズンも近づき、万年筆愛好家の皆様におかれましては大量の宛名書きシーズン到来かと思われます。まさかパソコンでささっと印刷なんて言わないですよね?(*´艸`) そんな…

WAGNER中部大会に参加してきました

今年3回目のWAGNER中部大会に参加してまいりました。 随分涼しくなったのであえて自転車で名古屋駅まで行ったので、今回はペントレ等の荷物は少な目に抑えての参加となりました。 お前はなんで神戸だと早いのに地元だと遅れてくるんだというツッコミを頂い…

東海ペン倶楽部公式ブログ更新「東海ペン倶楽部のつどい2012年9月」

実は私めが事務局を務める東海地区の筆記具愛好家集団「東海ペン倶楽部」には公式ブログがあったのです。 何故今さらここで公言したかと言うと、今まで広報担当がサボっていたからです(笑) (正確に言うと更新内容の提供を私がサボっていただけなんですが…

Y.Y day in エルおおさか

謎の回線不良&体調不良ですっかり放置状態でした。 そんな中どうにかY.Yペンクラブの年に一回の公開イベントY.Y dayに出没して参りました。 岡崎→名古屋市内と移動しながら竹内店長、ともぞーさん、夢待ちさんを拉致お迎えして、愛車シビックハイブリッドで…

WAGNER関西大会in京都に参加してきました。

最近ブログ放置国家入りを果たしそうな状況ですが、どっこい生きておりますどーむです。 今回はいつもの神戸元町ではなく、京都にて開かれたWAGNER関西大会に参戦してきました。 9時会場だったにも関わらず、京都駅で珍しく軽く迷子になり到着が10時近くなっ…

丸善名古屋栄店 移転問題決着

忙しさにかまけて書くの忘れておりました。 現在入居中の丸善ビルの老朽化に伴い、移転先を探していた丸善名古屋栄店の移転先が決まったそうです。 http://www.maruzen.co.jp/corp/shop/nagoya.html http://mainichi.jp/select/news/20120522k0000m04013000…

第12回ペントレーディングin東京に参加してきました。

昨日4月21日から2日間開催されたペントレーディングに泊まりで参加してきました。 当初は20日金曜日から東京に入ろうかとも思っていたのですが、一緒に行こうというお誘いを受けたり、仕事が忙しすぎて金曜日の午後が空けられなかったり、竹文deナイトに参加…

松山珍道中

久しぶりに名古屋と神戸以外のWAGNERに行ってまいりました。 今回は親方が転勤されたという事もあり、表敬訪問もかねて愛媛県は松山市までぶーんと飛んでまいりました。 名古屋のお散歩マスター夢待ちさんとの同行、4月14日朝セントレアで待ち合わせをして松…

セーラーの試筆用紙

今回は非売品を紹介(笑) 高級筆記具を扱う文具店、文具売場に置かれているセーラー万年筆の試筆用紙です。 言葉を選ばずに言えば「万年筆が欲しくなるような書き味」に調整された紙ですから、万年筆との相性は最高(*´艸`)またいろんな店頭に準備されてい…

WAGNER第16回関西大会に出没

もう2か月に1回のお約束、会社の人たちにも「また神戸行くの?w」と呆れられております(^_^;) だいたい8時前くらいの新幹線に乗らないと9時半の開始時間には間に合わないのですが、寝坊をしたり、準備が十分でなくて出発に手間取ったりで最寄駅で地下鉄に…

100円ショップ書類ケース改造ペンケース

WAGNER&東海ペン倶楽部会員である「名古屋の黒い人」ことK本さんのアイディアをご紹介します。 (この表記はご本人の了解済ですw) 100円ショップで売られているB5サイズの書類ケース。短辺で175mmほどで筆記具を入れるのにちょうどいいくらいのサイズのケ…

第11回WAGNER中部大会に参加してきました。

もうすっかり恒例となったWAGNER中部大会。 当然のごとく朝から参加してきたのですが、いろいろ金曜日忙しかったためか朝から寝坊。会場に到着したのは10時頃でした。 会社の同僚が一度行ってみたいと言うことで、朝から来ることになっており「ヤベぇ!」と…

12月3日はWAGNER中部大会です。

明日、12月3日はWAGNER中部大会がウインクあいちにて開かれます。 http://pelikan.livedoor.biz/archives/51942089.html 明日はドラゴンズの優勝パレードも予定されております。 万年筆を楽しみつつうなぎ屋に行くもよし、ラーメン屋に行くもよし、日本の職…

松坂屋名古屋店 日本の職人展

明日から年末恒例の日本の職人展が松坂屋名古屋店(本館7階)にて開かれます。 万年筆関係はセーラー万年筆からペン先職人の長原幸夫さん、インク工房の石丸治さんが参加されます。 http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/promo/fair_event/s111129_01/#page…

パイロット 営業用キャリングケース

さるルートから手に入れた、営業活動や展示会に使うために作られたと思われるキャリングケース。三つ折りに折り畳んで使うようになっていて、かなり大きなものです。 合成皮革製で、青い部分に「PILOT」のロゴが入れられています。 開いてみると1面14本、合…

セーラー 万年筆コレクションケース(10本用)

セーラーから100周年関連製品としてこっそりリリースされている10本入りペンケースを入手。御前崎から送られてきたのはこれだったんですね、御前崎といえばの某ブングボックスから分けて頂きました。 黒一色の牛革製、端革を使用していることでコストを抑え…

第14回WAGNER関西大会に参加してきました

今回の関西大会は折からの台風接近、当初は土日はもう通り過ぎているかな~という感じだったのですが、太平洋高気圧の張り出しによりちっとも台風が進みません。金曜日の夜になってもちっとも四国にすら上陸せず、移動が危ぶまれましたがどうにか新幹線は動…

ジョバンニ・バレンチノのペンディスプレイ台

まとりっくすさんからの頂きもの。 アクリル製のペンディスプレイ台です、簡単な作りですがこういった台の方がやっぱりペンが映えますね。 ってジョバンニ・バレンチノって誰だ!?と思って調べたところ、マリオ・バレンチノの息子のようですね。現在でもゼ…

WAGNER第10回中部大会に参加してきました。

もう中部大会も10回を数えるんですね~ 仕事がかなりテンパっている中WAGNER参加してきました。 当初は午前中に仕事が入っていたんですが、先方の都合で中止になり一日参加することができました。今回は夢待ちさんのお店梦麺88の開店と重なったことから、地…

第2回Y. Y Dayご参加ありがとうございました

昨日7月23日Y.Y Pen Club主催第2回Y.Y Dayが大阪市・弁天町で開かれました。 関西の親方を中心とする万年筆好き集団Y.Y Pen Club。年に1回のイベントだったんですが今回は親方の東京転勤もあり、裏側は実はドッタバタ。前日の夕方になって「あれが印刷してな…

Y.Y Pen Club 主催 第2回 Y.Y Dayのご案内

第2回Y. Y Day 〜万年筆で思い出を作ろう〜 今年のテーマ「思い出を作ろう」 「万年筆には興味があるけど、よく分からなくて、、、」と思われている方はいませんか? 私たち、万年筆愛好家サークル「Y.Y Pen Club」は万年筆という筆記具を通じて色々な人た…

第6回万年筆Cafeに参加してきました

静岡県の浜松を中心に行われている万年筆Cafeというイベント。 前回は東海ペン倶楽部設立総会とカブってしまい参加できませんでしたが、今回はどうにか参加してきました。 ただ、今回は日程的につま恋で行われていた「ap bank fes'11」の関係で渋滞が起きた…

WAGNER第13回関西大会に参加してきました

もう2か月に1回の定期的イベントになると特別感の無くなってきた神戸行き。 今回も朝9時に当たり前のように新神戸駅に降り立ちました。 今回は梅雨の最中で天候も今一つだったこともあり、比較的出足の早い神戸にしては午前中はのんびり。その原因は新規参加…

東海ペン倶楽部設立総会

昨日6月11日、昨年から準備を進めていた東海ペン倶楽部がようやく設立総会を迎えることができました。 最初に会の名称、活動方針、活動内容などについてお話をさせてもらい、承認を頂きました。 最大の懸案だった役職の割り振りについてもWeb・広報担当をfoo…

パイロット ペンクリニックに行ってきました。

ジェイアール名古屋タカシマヤ10階筆記具売り場にて開催されていたパイロットのペンクリニックに参加してきました。今回の目的はここ1年くらいで入手した古いパイロットのペンの修理・調整。タカシマヤペンクリの担当ドクターは今年も広沢さんでした。 最初…

東海ペン倶楽部設立総会のご案内

どーむが万年筆関連の集まりに出るようになって約4年。 いろいろなイベントに参加させてもらってきましたが、実は名古屋を中心とした東海地区主導の動きと言うのがこれまであまりありませんでした。私自身も1年半前までは長野在住でいろんなところに出没して…

2011ペントレ@関西その1に参加してきました

去る5月14日(土)に神戸で行われたペントレ@関西に参加してきました。 本来は通常の関西大会の予定でしたが、急遽ペントレ扱いという事になり、使っているペンからも出品物をひねり出して出店させてもらいました。 前日に退任する営業所長の送別会に参加し…

5月14日はペントレ@関西その1

来る5月14日(土)はペントレ@関西が神戸市の兵庫県民会館で行われます。 今回は急遽という感じですので正直なところ商品があまり揃っておらず、日常使っているものからも売るものをひねり出しているような状態だったりします( ̄▽ ̄;) 販売予定としては以…