携帯を機種変更しました(ドコモ P704i)

10月に故障で交換したばかりの携帯電話D902iですが、今度は電源がおかしくなり再起動を繰り返すようになってしまいました。

ドコモに持ち込んだところ、おそらく基盤の故障で修理に出さなければなら無いとの事でした。
バッテリーリコール、画面の故障と続いてうんざりしていたので修理ではなく機種変更をする事にしました。

しかし販売方針の変更で、新型機種は905シリーズで5~6万円、705シリーズは4万円前後と急激に高くなり、とても買う気になりません。ということで近隣の携帯を扱っている店を片っ端から回って、旧モデルの価格をチェックしてきました。
ただ、みんな考える事は同じようで旧モデルが全然残ってないんですよねぇ(^_^;)

どーむが携帯に求める条件は以下の通り。
1) 当たり前に通話がクリアーにできる事
2) 薄くてコンパクトである事
3) オートフォーカスのカメラが付いている事
余計な機能は付いていても使わないので必要ありません。
プッシュトーク?何だそれ?GPS携帯にいらんだろ(w、ゲームはゲーセンでやれば良いしね。

1)はまぁどこのメーカーのどの機種買っても、よほど持ちにくいとか耳にフィットしないとか無ければ無問題。
問題は2)と3)、余計な機能はいらないけどオートフォーカスは欲しいというとコレが意外と無いんですわ。ドコモの場合704シリーズはP、L、SOの3機種のみ。

イメージ 1

SOはそもそも在庫が見つからず、最後に残ったP704とL704だったのですが、圧倒的にP704の方が薄いためP704iにしました。店頭のお値段14,500円から冬割(-3,000円)とドコモポイント(-3,900円)を引いてもらい最終的に消費税を入れて7,980円也、まぁ安く上がりました。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/704i/p704i/index.html
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p704i/

イメージ 2

結局今回もスライド式です。
個人的ポイントはスライド式としては非常に薄い事、一番厚い部分で13.5mm、薄いところで12.5mm。
スーツのポケットに入れても違和感なくすっきりと収まります。

そして携帯のカメラなのに6軸手ぶれ補正まで付いているのが嬉しいですね。まだほとんど使っていませんが、D902iのカメラがイマイチだったのでブログに使える程度の画質を期待したいところですね。

ただSDカードがminiSDからmicroSDになったのでその分が余計に掛かってしまいました。
microSDの場合転送速度が遅いのが嫌なので、店頭にあったもので一番早い12MB/秒のモノを購入。
アメリカのATP社製、512MBで2,480円をヤマダ電機のポイントを使って1,780円でした。

今度は壊れないでくれよぉ~