お仕事ツール

赤くなりました

携帯電話のネックピースとして愛用しているHAND LINKERなんですが、先日ぶっ壊してしまいました。 某飲み屋で店員さんに「それ何ですか?」と聞かれまして、酔っぱらって説明していたら中心のボタン部分が弾け飛んで… パーツが放物線を描いて飛び散りました…

Uni EZ10のシャッター部分が割れた

保険業界はやたらと印鑑を使います。 我が社は社内で自分の印鑑を登録する必要がありますが、社内で使うものはフルネームだったら浸透ゴム印でもOKなので以前作ったEZ10を登録してあります。社内では使用頻度も非常に高いですし、お客様のところで押すことも…

ライス 名刺入れ チェリー×ブラックウォールナットサンド

先日ぶっ壊してしまったリヒトラブの名刺入れ。 お客様の食いつきの良い木製名刺入れは使い続けたいと思っていたので、栄、名古屋駅周辺の文具店、デパート、雑貨屋などを巡ってみました。散々歩き回ってラシックの6階にある「DO LIVING ISSEIDO」というショ…

バンビ さとり 腕時計バンド HC001A0

IWCのバンドがボロボロになってしまったので、松坂屋で新しいものに交換してきました。 前回はリザードのベルトにしたのですが、お世辞にも汗に強いとは言えずあちこち剥がれてしまいました。今回は頑丈なカーフでというリクエストでいろいろとご提案頂きま…

フラソリティ バイ ル・ボナー ZANSHINシリーズ ウォレット(Flathority by Le Bonheu ZAINSHIN)

以前から散々遊びに行っている神戸・六甲アイランドのハンドメイド鞄のお店ル・ボナー。 http://www.kabanya.net/ 好き勝手遊ばせてもらっているのにカバンの一つも買ったことが無い失礼千万の私どーむ(^_^;) なにか一つくらい買いたいと思うものの、人と…

特殊切手 地上テレビ放送の完全デジタル化

相変わらずお客さんや初めてお逢いした方にはできるだけお手紙を出すようにしています。 その為切手はかなりの量使いますので、日々新しい記念切手はチェックしております。 今回購入したのはテレビの地デジ化を記念して発行されたもの。 図案には東京スカイ…

グレンフィールド フライングホース ホースレザー(馬革)ブリーフケース

これまで使っていたカバンの持ち手が崩壊してしまったため、新しいカバンを探しておりました。 私の場合結構いろんな物を大量に持ち歩く方なので、ある程度の容量と仕切りが必要です。これが探すうえでは結構ネックになりまして、良いなと思うデザインのもの…

住民基本台帳カード取得

転職して生命保険営業という半自営職になり、確定申告をしなければいけなくなりました。 e-TAXによる電子申告をしようという事で区役所に行って住民基本台帳カードを取得してきました。 http://juki-card.com/ 巨大なシステムを構築した割には使い道が少な…

バッファローコクヨサプライ Bluetooth2.0対応ヘッドセット BSHSBE10

スマートホンであるイーモバイルのHTC Ariaに電話を変えたことにより、これまに使っていたヘッドセットが使えなくなってしまいました。仕事の電話はできるだけすぐに対応したいので、ヘッドセットは準備しておく必要があります。AriaはBluetooth対応ですの…

仕事用カバン応急措置

年末からグリップ部分が裂けてしまっている仕事用かばん。 とりあえず縫い合わせたりしてごまかしていましたが、さすがに限度があります。 今朝会社で上司であるマネージャーと「カバン買わないといけないですよね~」なんて会話をしていたら、「持ち手の部…

揃いの美学

ブログでは万年筆を中心に紹介していますが、どーむ自身が普段どれだけ使っているかについて言うと、考え事をしたり、メモを取るのは出来るだけ万年筆を使います。やっぱり出来るだけ使いたいのもあるし、快適なペンを使うことで余計な気を使わないで済みま…

ローセンダール フレミング・ボー・ハンセン ウォッチⅡ 43163(ROSENDAHL Flemming Bo Hansen WatchⅡ)

デンマークのデザインブランド・ローゼンダールの腕時計です。 http://www.rosendahlwatch.jp/fleming-hansen/collection/index2.html http://www.inge-shop.jp/search/item.asp?shopcd=17372&item=02-2LAB 実はこの時計は新規購入ではなく以前から旧モデル…

帰ってきた携帯

充電不能になり2週間ほど入院していた携帯電話P706iμが戻ってきました。 機種変更も考えましたが、この機種より良いと思わせるものが無かったので修理しました。併せて外装も全交換、ピカピカになって戻ってきました。 本体の内側・外側の両方を交換すると3…

モンブラン ボエム カードホルダー(MONTBLANC LA VIE DE BOHEME Buisinesscard Holder)

最近使っているモンブランのボエムシリーズの名刺入れです。 名刺を入れるのではなくクレジットカードやキャッシュカードホルダーとして利用しています。いろいろ詰め込んだ財布を持ち歩くのが好きではないので伊東屋の札入れ、エルメスの小銭入れ「ズール…

会社PCシンクライアント化

どーむが勤務する会社のパソコンがシンクライアント化されました。 「シンクライアントって何じゃ!?」って方もいらっしゃるのではないかと思います。 通常のパソコンはパソコンの中に基本となるOS(オペレーションソフト・WindowsとかMacOSとかUNIXとか)…

メガネ修理完了!

先日酔っ払って寝てへし折ってしまった、KYMA RHEINのメガネが修理から帰ってきました。 先日新しいメガネも買ったんですが諦めきれずに修理も出してたんですね~費用は7,350円、意外と安かった。 多少不細工になっても構わないからと思っていたんですが、…

井戸多美男作 T-433

先日メガネを酔っ払って破壊してしまいまして、メガネが顔の一部になっている人としては仕方が無く新しいメガネを調達しました。正直なところ痛い出費ですね~(´Д⊂) 今回は現在のオフィスのあるビルの2回にあるCOMPLEX+という眼鏡屋さんにて購入しました。…

トライウィン CiVi DTN-X600

転職してから自分の車で営業へ行っているのですが、個人宅が多いため場所がわからず右往左往することもしばしば。もともと「個人の車にカーナビなんて必要ない!」と思っていたんですが、さすがに仕事となるとそうも行かないので安価なメモリー型カーナビを…

セクター エクスパンダー135クロノ(SECTOR EXPANDER135 CHRONO)

手持ちの腕時計では唯一紹介してなかったものですね。 スイスのセクターという、イタリアンデザインのスイス時計というのが1つの触れ込みになっているブランドです。 http://www.sectorwatch.jp/ エクスパンダーというラインでステンレスとラバーの組み合わ…

ソフトバンク 840SH(Softbank Jelly Beans)

前の会社を退職して当然のごとく前の仕事用携帯は会社に返してしまいました。新しい職場に移って電話をどうしようかと思ったのですが、プライベートと仕事はやはり分けたいので仕事用の携帯電話を持つことに。営業所長も直接の上司もソフトバンクの携帯を持…

グレースファブリオ アラーム2(GRACE FABLIAU Alarm2)

先日のWAGNER神戸大会で二右衛門半さんからトレードで頂いた時計です。 1985年に設立された比較的新しいブランドで、日本でデザインを起こし海外(主にスイス)で生産するという方式をとっています。現在は高級時計にシフトしていますが、設立当初は比較的安…

パソコンと名刺が手元に

ようやく仕事用のパソコンと名刺が支給されました。 今日の研修の中で設定したんですが。。。 動きが悪い!(#`Д´) 5年前の富士通FMVライフブック820MT、確かに軽くて小さくて良いんですがいくらなんでも時代遅れ。 おまけにどうもマウスに問題があるようで使…

NTTドコモ FOMA補助充電アダプタ01

ドコモから発売されている携帯電話用補助電池です。 ドコモオンラインショップでは2,100円で販売されています。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/index.html#p02 商品自体は非常にシンプルでリチウムイオン電池(3.7V/1800mAh)を内蔵して…

IWC モデル名不明 スクウェア手巻き(International Watch Company)

それでは神戸WAGNERでの戦利品を小出しに紹介していきましょう。 ぼぼぶらじるさんからモンブランのマイスターシュテュック146とのトレードで嫁いできた、スイスの名門IWC(International Watch Company:通称インター)の手巻き腕時計です。 今回の入手物で…

ふざけた見積回答

1月の10日に修理を依頼していたサムソナイトのパイロットケースの見積もりがようやく来ました。 サムソナイトの正規ディーラーである松坂屋本店にお願いしていたのですが、見積もりだすだけで3週間も掛かってしまいました。 修理見積もりの依頼をしていた内…

エレコム グラフギアDGB-021(ELECOM GRAPH GEAR)

デジカメをリコーのR10に買い換えた事により、以前使っていたサンワサプライのケースにカメラが入らなくなりケースも買うことになりました。しかし現行のデジカメとしてはサイズが大き目のR10の場合意外と合うケースがなくて探すのに苦労してしまいました。 …

NTTドコモ らくらくホンベーシックII F-07A

どーむは会社から携帯電話の支給を受けているのですが、特に不便も感じていませんでしたし、昨年の入院以来出張ががっくり減った事もあり機種変更することもないと思ってドコモの古いmovaの携帯であるprosolidをずっと使っていました。 たださすがに2012年の…

能率ダイアリーキャレルB6ウィーク2(JMAM CARELL B6 WEEK2)

2009年の手帳狂想曲、個人的にはイマイチ盛り上がりませんでした(^_^;) 2008年に使った「赤スキンちゃん」ことモレスキンスケジュールは見た目は良いですし、レイアウトも悪くないのですが、やっぱり日本語表記じゃないのは使いづらいっ。゚(゚´Д`゚)゜。 そし…

フレキシブルミニ三脚

ブログ&仕事の暗い会場の撮影で大活躍の撮影小物。 三脚の脚がフレキシパイプで作られているタイプの三脚です。 もちろんもう少しちゃんとした三脚も持ってるんですが、コレがとても便利。 脚の部分が自在に曲がるので段差があったり、多少ムチャな体勢だっ…

サンワサプライ スリム&フィット コンパクトマルチケース(SANWASUPPLY Slim&Fit)

どーむは面倒くさがりなのでデジカメをケースに入れると言う事を今までしていませんでした。 でも、今回デジカメを宙に舞わせ、落として壊してしまった反省から新しく買ったデジカメは保護ケースに入れる事にしました。と言ってもあんまり高いものを買うのも…