ウォーターマン クルトゥール・ライト・ソフト東京ディズニーシー(TDS)グランドオープニング記念(Waterman Kultur Light Soft)

イメージ 1

ああ、タイトルが長ぇ(w

ウォーターマンの廉価版万年筆のクルトゥール・ライト・ソフトなんですが、これは東京ディズニーシー(以下TDS)が2001年にオープンした際にスタッフに配られた物なんだそうです。本体にプリントされているだけかと思いきや、そこかしこにTDSのオリジナル表示がされています。

イメージ 2

まずはケースにTDSのマークと「Grand Opening September4,2001」の文字がプリントではなくモールディングで作られています。ウォーターマンもこんなケースまで作ってくれるんですね~

そして本体にもキャップにTDSのマークが印刷されており、胴軸に「Grand Opening September4,2001 Disney」と印刷されています。

イメージ 3

ペンそのものは半透明のプラスチック、ファンシー系の文具に良くありがちな感じです。
基本的なフォルム、機構は前にネタにしたフィリアスと同じです。

首軸が透明なのが特徴的、インクを入れるとペン芯に浸透していくのが良くわかるはずです。
(コレは実用する気が無いのでインク入れてません^^;)

ペン先についてもフィリアスと同じ型で金メッキを行っていないものが付いています。
せっかくだからペン先にもロゴマーク入れてくれれば良かったのに。
さすがにそれはコストが掛かりすぎたんでしょうか?