趣味の文具箱 vol.11

イメージ 1

さて相変わらず濃いムック(wも既にvol.11まで来ました。
毎回色々ネタを考え付くものだと感心してしまいますが、今回のテーマは…

魅惑の万年筆と出会う

ペン先の観察方法やモンブラン146の新旧比較、インクの粘度とpHを調べたりと相変わらず面白い事もしてます。もちろん魅惑の新製品紹介コーナーもあります。

今回個人的に目に付いた記事は
-自分に合った万年筆探しを楽しもう-
各メーカーの売れ筋紹介から、新規オープンのお店の紹介などが載ってます。
試し書きのポイントなんかが紹介されているのが面白いですね。お店紹介も東京に偏らず京都、岐阜、神戸のお店が乗っているは○ですね。

-全34本万年筆に入るインクの容量徹底調査!-
各社のコンバータ、カートリッジから代表的な吸入式万年筆の吸入量が調べられています。
「文具箱の広場」の中のたった1ページの記事ですが、コレは随分手間掛かっただろうなと思います。若干メーカーなどに偏りがあるのはご愛嬌ですが、コレは結構参考になりましたね。

そして一番ビックリしたのが、超絶ペンシルコレクターの倉嶋さんが54ページに登場してます!
お会いした事のある方が出ておられるとビックリしちゃいます( ̄▽ ̄;)

しばらくはまたこの本を見て悶えようと思います~ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃