三井製糖スローカロリーシュガー

イメージ 1

実は先日りえこっちさんというJ_BARのマスターのお友達からお話を頂き、スプーン印でお馴染み三井製糖さんから機能性糖類のモニターを頼まれていました。

ようやくこの商品をネタにすることが出来ます、引っ張っちゃってすいません( ̄▽ ̄;)

頂いたのは「スローカロリーシュガー」という製品。
この手の機能性糖類で多いのは「ノンカロリー」とか「カロリーカット」と称される糖質を摂取する段階で問題視される事の多い「カロリー」を制限した商品が大半です。実際私もノンカロリータイプのパルスイートカロリーゼロ・液体タイプという商品を以前紹介しました。

ただ糖分というのは人間の体にとっては必ず必要なもので、カロリーをカットすれば良いというものではありません。必要なだけの糖分は取らなければ脳に必要なエネルギーが行きませんし、成長期の子供などの場合は体を作るのに必要な栄養を得ることが出来ません。この製品は単純なカロリーカットとは違い、摂取カロリーは同じで消化吸収をゆっくりにする事で血糖値の上昇を抑えるという考え方で開発されているのだそうです。
詳しくはこちら→http://www.palatinose.jp/

成分としては砂糖にパラチノース(二糖類の1つ)が加えられており、このパラチノースが砂糖の吸収速度を抑える働きをします。糖尿病を持つ人であれば急激な血糖上昇を抑えることが出来ますし、ダイエット目的なら血中インスリン濃度が上がりにくくなる事による効果が期待されています。

能書きはコレくらいにしておきまして実際使ってみてどうかというと。。。

血糖値については良くわかりません( ̄▽ ̄;)

どーむの場合インスリン注射をしているわけではないので、血糖値測定を自分ではやっていません。そのため食後血糖などの上昇は計測していないので効果が数値的にはわかんないんですよね(;・∀・)

一応血糖値の推移としては順調ですが、そもそも普段の生活で砂糖ってほとんど使わない生活なのでこの製品のおかげだとはちょっと言えません。
6月~12月の検査値の推移はこちらから

実は三井製糖さんから今回のモニター用製品を直接送っていただいたのですが、送られてきた量を見てビックリしちゃいました。。。

400g入の製品×10袋!!Σ( ̄口 ̄;;

一人暮らしなうえに外出の多いどーむはとても消費しきれないので、会社の女性陣(特に主婦の皆様に持って行ってもらって感想を聞くことにしました。

皆さんに聞いた結果食味はどうかというと砂糖がメインということもありかなり自然な方だと言えると思います、パルスイートに比べるとずっと砂糖らしいです。ただし難点もあって同じ量でもどうも砂糖より甘く感じるようです。うちの親会社の社長の奥さんが煮物を作ったら甘くなりすぎちゃったとの事。味見をあまりせず目分量で作られるベテラン主婦ならではのコメントですね、コレはどーむには無理です。

またコレはパッケージにも記載があるのですが、炒り煮のような料理や焼き菓子などに使うと若干焦げ色が付き易いようですね。せっかく熱に強いのが1つの特徴でもあるのですが、ちょっと残念な所です。
あ、あと店頭であまり見た事ないんですよねコレ、入手性があまり良くないのはマイナスです。

色々と書きましたが、本当にこれで血糖上昇が抑えられるのなら悪くないかなとは思いました。ただ、こういう機能性食品に頼るのではなく、きちんと食事をコントロールして行くのが本来の姿であることは忘れちゃいけないんですけどね( ̄▽ ̄;)

私のような生活習慣型の糖尿の場合は普通の食事を当たり前に食べ過ぎない様に食べて、間食しなければ良いだけの事なのでその辺は忘れない様にしないといけません。

スローカロリーシュガーに興味を持たれた方はこちらから購入できます。
うわ、今日は大作だわ(笑)途中からなんかまとまってませんね~(^o^;)