糖尿病VSどーむ

名古屋シティマラソンへの道(プロローグ)

えーと・・・ 実はですね・・・・・・ 何を血迷ったか・・・・・・・・・・ 11月23日の名古屋シティマラソンに出場します(;´▽`A`` http://nagoya-city-marathon.jp/ 運動は好きなんですが、長距離走は大っっっっ嫌いのどーむが大学からの友人に巻き込まれ…

献血の際の検査結果

先日献血した際に依頼していた検査結果が今日届きました。 実は後から郵送されることを知らなくて窓口で聞いたのは内緒です(笑) 赤十字血液センターは血糖値に関わる数値はHbA1cじゃ無くてGA(グリコアルブミン値)で出しているんですね。前との比較はでき…

理研ビタミン ノンオイルマヨネーズタイプ

糖尿持ちが食べてはいけない食い物ランキング常に上位をキープしているマヨネーズ。 卵は使っているわ油はたっぷりだわ、ダイエッターできれば使わないほうがいい調味料の1つ。 でも野菜をたっぷり食べようと思うと使いたいシチュエーションも少なくありませ…

糖尿病定期検査(2月3日)

7月22日、8月19日、10月14日、12月9日に続いて本日5回目の経過検査を受けてきました。 実は年末年始に体重がだいぶ増えてしまいまして(;´▽`A 今月やたら水泳ネタが多かったのは要するに焦っていたわけです(笑) まぁ数値は何の問題もなかったのでとりあえ…

三井製糖スローカロリーシュガー

実は先日りえこっちさんというJ_BARのマスターのお友達からお話を頂き、スプーン印でお馴染み三井製糖さんから機能性糖類のモニターを頼まれていました。 ようやくこの商品をネタにすることが出来ます、引っ張っちゃってすいません( ̄▽ ̄;) 頂いたのは「ス…

退院後4回目の検査

7月22日、8月19日、10月14日に続いて本日4回目の経過検査を受けてきました。 体重がですねぇこのところまるで減らなくなって来てます。。。相変わらず81kg台~83kg台を行ったり来たり。特に11月は大分、島根と比較的長い出張に出ていたので食事管理がイマイ…

ミツカン サラダをおいしく食べるお酢

糖尿病対策としてできるだけ野菜中心の食生活に切り替えているどーむですが、一人暮らしをしているとしっかり料理するのはなかなか面倒。でも野菜は生で味もつけずにかじるとお世辞にもおいしいとは言えないものも少なくありません。 そこで出てくるのが「ド…

退院後3回目の検査

7月22日、8月19日に続いて本日3回目の経過検査を受けてきました。 体重は順調に減ってるかと思いきや、82kg台と83kg台を行ったり来たり、なかなか落ちなくなってきてます。81kg台ってのは一回見ただけですね、ちょっと出張に出て食べるとすぐに戻ってしまい…

ある日のお買い物

どーむの食生活は一応(w糖尿病の食事制限中。 でも煩悩の塊であるどーむにとっては「食べたい」という欲求を抑えるのは一苦労。 特に外食が多い生活なのでコントロールするのも大変です。 じゃぁどうするかと言うとせめて自宅にいる間はカロリーが低く、食…

退院後2回目の検査

7月22日に続いて本日2回目の経過検査を受けてきました。 なかなか体重が落ちなくなってきて、今回のツーリングも大宮到着時には83kg台まで落としたのですが16日、17日とちょっとご馳走を食べ過ぎてしまい85kg台に戻ってしまいました( ̄▽ ̄;) 運動もしまし…

お薬の手帳

糖尿病になってここ数ヶ月しょっちゅう病院に行くようになり、病院も変わったなぁと思うようになったのが非常に細かく説明されて資料をやたらと渡される事です。 どーむは頑丈そうに思われますが、意外と妙なところが弱かったりして子供の頃は耳鼻科の、中学…

文光堂 ダイエット,糖尿病治療のための外食コントロールブック

糖尿病が発覚してからいろんな参考書籍を頂きました、そのうちの一冊です。 外食がどうしても多くなるどーむのことを心配してわざわざ送っていただきました(´Д⊂) 糖尿病の関連書籍で多いのは当たり前ですが「こういう食事をすると良い」というもの。確かにそ…

本日はお日柄も良く退院後初検査

本日も退院後初めての検査(尿と血液)で、入院していた病院に行ってました。 あれだけ食事制限して数字落ちてなかったら悲しいなぁと思ってドキドキしながら検査を受けていました。 結果としてはHbA1cが6/2時点で11/4%→7.9%に落ちてました(〃´o`)=3 ちなみ…

パルスイートカロリーゼロ・液体タイプ

糖尿病を言い渡され、入院中は管理された食事をすることが出来ましたが、退院してからは自分で管理しなければいけません。基本的には野菜を中心にした食事に切り替えています、なかなか独り暮らしで全部自炊と言うのも難しいので、外食や出来合いのもの、レ…

糖尿病入院記録その3 -運動療法-

治療生活の中で唯一楽しかったのがコレでした(笑) 糖尿病は摂取カロリーのコントロールと共に、運動する事により糖を消費し、インスリンの効きを良くして食後1時間~2時間後に上がる血糖値を下げる事が効果的とされています。 毎食後に出来ればベストです…

糖尿病入院記録その2 -食事療法-

その1でも書いた通り、一番改善しなければいけないのが食生活。 どーむは甘いもの、特に避けなければいけない砂糖たっぷりのお菓子はそんなに好きなわけでも無いので困らないのですが、とにかく時間が不規則で外食&間食が多いのが一番の問題。 ご存知の方…

糖尿病入院記録その1 -病状-

ご報告させて頂いていた通り糖尿病治療のため6月24日~7月5日の12日間入院をしておりました。 ご心配をお掛けしてしまっておりますので状況について報告させていただきます。 ちなみに糖尿病とは簡単に言うと本来すい臓より分泌されるインスリンの働きによっ…

退院しました!\(^^) /

本日午前中に無事退院してきました~ 今日は主治医のI先生はお休みだったようで、ご挨拶もできなかったのが残念。 何せ今回は初めての入院でしたので、どういうタイミングで帰れば良いのかわからず挙動不審になっておりました(笑) 誰も迎えに来ずに一人で列…

退院日が決まりました

入院生活もはや10日目、お陰様で経過も順調なため明後日5日(土)に退院できる事になりました。 皆さんにご心配おかけしましたが、仕事は当初の予定通り7日まで休ませて頂き、8日から社会復帰する事になりました。やっとシャバに帰れる嬉しさ半分、現実に戻ら…

おくすり

先週は検査とお説教(指導や講習会)の連続でしたが、今週に入ってようやく投薬治療が始まりました。とりあえずはインスリン注射は無しで飲み薬のみという事になりました。ちなみに左の薬が朝だけ、右が朝・夕2回です。 これで数値が落ち着いて、副作用が出な…

どれだけ書く気だ

今回入院してみて何をしてるかというと食事制限+運動療法(30分~50分くらい)+1日3回の血糖値測定(2分)の繰り返し。 拘束されるのは食事の時間を入れてせいぜい3時間、6時起床の21時ですからずっとテレビを見ているわけにもいかず、時間を持て余しています…

朝から採血

今日は採血と採尿の日です、朝っぱらから血を採られてます。 どーむはおデブで血管が出づらい為、今日の担当ちひろちゃん(仮名、この娘もなかなか可愛いw)大苦戦。。。 失敗は少なめでお願い致します(;´д`)

入院生活スタート

遂に本日6月24日から糖尿病治療のため入院生活スタートです。 今日は心電図とレントゲン撮影のみ、初日からいきなり暇を持て余してます(笑) 携帯は思ったより自由に使えるのでブログを通して皆さんに報告はできそうです。後でコメント返すのが大変そうです…

大事なお知らせ

いつも当ブログにお越しいただいている皆様にお知らせいたします。 先日会社の健康診断があり、いくつかの項目で「要検査」となっていました。 正直なところ毎回どこかは引っ掛かっては、検査で「問題なし」といわれるの繰り返しでしたので、今回も軽い気持…