シェーファー レガシーヘリテージ ルックオブレザー(Sheaffer Legacy Heritage Look of Leather)

イメージ 1

連続して現行モデルなんてどーむにしては珍しい(笑)
でも、やっぱりシェーファーなのがどーむらしい(笑)
要するにコレ買ってペンカタログを貰ったんです(笑)

という事でシェーファーの金属軸定番モデルの最上級ライン「レガシーヘリテージ」です。レガシーヘリテージもスターリングシルバーから金メッキ、パラジウムメッキ、ラッカー軸など色々なバリエーションが用意されています。
http://www.sheaffer.jp/white_dot-legacy.html

その中でもコレは変り種、見ての通り綺麗な革張りの…
って嘘ですw、タイトルをみてわかる通り

あくまでも「ルックオブ」レザー(*´艸`)

サテン仕上げ(艶消し)のラッカーの上に、更に同系色のラッカーをグロス仕上げ(艶あり)で重ねることで革しぼ風の模様を描いているという随分凝った塗装を施しています。
ちなみにお値段は定価で31,500円、もちろんそんな値段じゃ買ってませんが( ̄▽ ̄;)

イメージ 2

軸径はφ12.5mm、全長が収納時で138mm、筆記時で147mmという金属軸ペンとしてはかなり大型のペン、40g近い重量でかなり重たいペンです。

キャップまでメタルですし、おまけに尻軸にブラス(真鍮)製のカウンターウェイトらしき物まで入っており相当なリアヘビー。前を持つ方の場合はキャップをつけずに書かないとかなり書きづらいはずです。

全体的なフォルムとしては太目の軸に長めのクリップと往年の名品PFMのフォルムを踏襲しているようです。そのため私が大量に持っている70年代のインペリアル/トライアンフよりは一回り大きいペンになっています。

イメージ 3

ペン先はシェーファー伝統の18金インレイド(象嵌)ニブが与えられています。
ただ私が持っているアンティークのインペリアル/トライアンフ/タルガ/イントリーグ/VLRなどに比べると反りが抑え目な分、随分柔らかく仕上げられています。しなると言うよりはペン先が割れて横に逃げるタイプの柔らかさですが、ちゃんとインクは途切れずについてきます。

字幅はMなんですが、随分ペンポイントが大きい上にインクフローがドバドバ設定のため、結構字は太くなってしまいます( ̄▽ ̄;)まん丸で大きなペンポイントが付いていますので調整をされる方には調整幅が広くて喜ばれそうです。

まぁ今回も微妙に切り割が真ん中じゃないのはご愛嬌(w