ザガットサーベイ 長野のレストラン&ホテル(ZAGAT SURVAY Nagano Restrants&Hotels)

イメージ 1

自称全米No.1のレストランガイドブック「ザガットサーベイ」からどういうわけだか東京(横浜含)、大阪・神戸・京都に続いて第3弾で発売された「長野のレストラン&ホテル」バージョンです。
本当は明日3月19日発売なのですが近所のローソンにあったので早速確保してきました。
(ザガットの国内販売元って(株)CHINTAIなのね…)
http://www.chintai.co.jp/zagat/guide/ngrh.html

レストランガイドである東京版や大阪・神戸・京都版と違って長野版は地方版・観光ガイドブックとしての発売になります。なぜ長野なのか?と思いますが実は村井知事がザガットがお好きなようで、観光立県の1つのシンボルとして据えようと考えたようです。そのため県の観光部から働きかけて製作が決まったようです。
http://www.pref.nagano.jp/kanko/kankoki/zagatn.htm
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20081017.htm#1
http://allabout.co.jp/travel/gourmettravel/closeup/CU20081016A/index3.htm

グルメガイド本としてはミシュランが有名ですが、ミシュランは結構「お高い」店が多いのに対してザガットはそば屋やトンカツ屋、カレー屋、定食屋のような店が当たり前のように載っているのが特徴です。実際にどーむが学生時代に通いつめたそば屋「草笛」がお気に入りレストランランキングの1位になってたりします。

イメージ 2

レストランは食事、内装、サービスの3項目、ホテルは部屋、サービス、食事、施設の4項目を各30点満点で採点しています。採点についても調査員の評価だけで行なうミシュランに対して、ザガットは一般の市民へのアンケートを行なって採点に反映させているのが特徴です。

お値段は1,470円、ちょっと高いかな?と思いますが長野のガイドブックorグルメガイドをお探しの方は検討対象に入れてみてください。

ちなみに明日から22日まではキャンペーンで県内の以下の書店で購入するとオリジナルの箸がもらえるキャンペーンをやっているようです。
3月19日(木) 平安堂(長野店)
3月20日(祝・金) 平安堂(長野店、川中島店、東和田店)、蔦屋書店(長野川中島店)
3月21日(土) 平安堂(川中島店)
ちなみにHPに間違い発見(w
http://zagat.jugem.jp/?eid=18
×蔦谷書店→○蔦屋書店
まぁ毎日のように誤字脱字を垂れ流している私に言われたかないでしょうが(笑)