かまわぬ 江戸刺し子ポケットティッシュケース

イメージ 1


お恥ずかしながら普段車での移動が多い事もありティッシュを持ち歩く習慣がありませんで、車の中にボックスティッシュが放り込んであります。ただ鉄路移動の時には持っていくようにしているのですが、基本的に雑などーむの場合ポケットやかばんの中でポケットティッシュがぐしゃぐしゃになっている事もしばしば( ̄▽ ̄;)

なにか良い方法はないかと思っていましたが、どう考えてもどこかに忘れてきそうなポケットティッシュに高い革のカバーはやりすぎだろうなと考えてしまい、今まで買わずに過ごしていました。

ペントレで東京に行った際に新幹線の時間まで余裕があったので例によって地下のグランスタをフラフラしていてコレを見つけちゃいました。

木綿の刺し子で作られたポケットティッシュケース。手ぬぐいなどでおなじみに「かまわぬ」の製品です。
(本来のロゴでは「かま」は鎌の絵に、「わ」は○になっています。)
http://www.kamawanu.co.jp/kamawanu/img/logo.gif
http://www.kamawanu.co.jp/

イメージ 2

ごく単純にポケットティッシュのサイズの袋になっていてポケットティッシュ1個が入るようになっています。開口部は少し折り重なる作り、中のティッシュが見え隠れしないようになっています。

木綿ですので汚れたらガシガシ洗えばOKなのもこの手の実用品としては○。洗えば適当に色落ちして良い味が出るんじゃないかと思ってます。


が…実は慌てて出かけるとあまり持ち出してなかったりします。。。_| ̄|○