JR東海 ひかり・こだま自由席用早特きっぷ

WAGNERに参加するようになって大阪、神戸に行く機会が異常に増えました。
名古屋から大阪・神戸への移動にはもちろん新幹線が一番便利なのですが、ビンボーサラリーマンのどーむにはお値段的にきつい。近鉄を使ったり車で行ってみたりもしますが、やっぱり新幹線は使いたい。

ぷらっとこだまを使えばずいぶん安くなりますが、列車を指定する形になるので自由度が下がってしまうんですね。こだまにしか乗れませんから時間も20分ほど余計にかかってしまいますし。。。
 
イメージ 1

そこで良く使うのが「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」というこのきっぷ。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/hayatoku/hikari-kodama/index.html

日付と方向を指定して購入することで自由席の正規価格5,670円→4,250円となり、1,420円も安く乗ることができます。購入は正規の場合は1週間前までに申し込む必要がありますが、チケットショップなどでも少し割高になりますが取り扱いがあります。
ぷらっとこだまとは違って乗車券が名古屋市内⇔大阪市内扱いなのも助かります。

ただ難点は区間が名古屋⇔新大阪しかないという事です。
ただ割引率は落ちますが指定席用の「ひかり早特きっぷ」というものが発売されています。こちらでしたら多くの駅に設定がありますので、選択肢も広くなっています。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/hayatoku/hikari/index.html