第2回Y. Y Dayご参加ありがとうございました

昨日7月23日Y.Y Pen Club主催第2回Y.Y Dayが大阪市・弁天町で開かれました。

関西の親方を中心とする万年筆好き集団Y.Y Pen Club。年に1回のイベントだったんですが今回は親方の東京転勤もあり、裏側は実はドッタバタ。前日の夕方になって「あれが印刷してないぞ!」とか、「これは誰が持ってくるんだ!」とか、「お菓子の出来上がりが間に合わない!」だのいろんなトラブルが巻き起こっておりました。それでもどうにか皆さんの協力もあり、10時には始められる状態にこぎつけました。
 
イメージ 1

開催側としては「万年筆には興味があるけど、よく分からなくて、、、」という方にご参加いただきたかったんですが、思ったほど万年筆初心者や家族連れと言った方の来場はありませんでした。あまり他の娯楽施設のない弁天町と言う場所だったり、基本的な告知不足だったり、いろいろと原因はあると思いますが次回以降は改善していかないといけないですね。

落書きコーナーや販売商品も子供向けの物も用意したりしていたんですが、こどもの参加自体が大阪のオバチャンのところのお二人だけ、やっぱりお子様連れでは参加し難いんですかね~(ToT)
またお手紙をその場で書いてもらおうという企画も人前ではお手紙を書き難かったのか、試筆コーナーになっちゃってましたね。個人的には万年筆を買うだけじゃなくて、お手紙を書いて気持ちを伝える楽しさも知って頂きたかったので残念です。
 
イメージ 2

いろいろ商品をご用意したY.Yショップ
写真はみずうみの悪魔の毒牙にかかろうとしている名古屋から参加のKご夫妻(笑)
3人とも特徴的なルックスの方なので画像加工の意味が無い( ̄▽ ̄;)

今回のル・ボナーにお願いして作成した開催記念キーホルダーはなかなかの売れ行き。おかげさまで作った分が余ることも無く、完売とさせていただきました。最後の投げ売りではケロリン君が親方からさらに値切るという成長を見せるなど、相変わらずの丁々発止この辺はやっぱり関西らしいところですね。

恒例のじゃんけん大会は今回も「たがみ&どーむ」のコンビでお送りいたしました。
提供される商品が多すぎてまとめてお渡しするという状態。主催者側としては嬉しい悲鳴です。

必ず最後の決勝戦まで残るのに負け続ける方、すごく気合が入っているのに毎回のように初戦負けの続く方、お約束の嫌がらせ商品に当たってしまった方、相変わらずの悲喜こもごも。次回は時間短縮の工夫も考えないといけませんね~

宴会の移動で誘導係が道に迷うという失態wもあり、まだまだ修行しなければいけませんが何は無くともご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
来年もお時間が許しましたら、Y.Y Pen Clubメンバー一同お会いできるのを楽しみにしております。