マナカ紛失・再発行

イメージ 1
 
先日モンブランのカードケースに入れていたカードの一部を紛失してしまいました。
ほとんどのカードはフラップのあるポケットにしまっているのですが、名古屋市営地下鉄ICカードであるマナカはケースに入れたまま反応させるために背側のフラップのないポケットに入れていました。それがいけなかったんでしょうね、出し入れする機会の多いスポーツクラブのカードと一緒に落としてしまったようです。

幸いクレジットカード・キャッシュカードの類は無事でしたが、マナカは残額が3,000円くらいあったので結構痛いです。。。でも交通局のHPで調べたところ、記名式マナカであれば再発行して残額が引き継げることが発覚。慌てて交通局の窓口で再発行をしてきました。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/SC_9_7_1.html

ただこの手続きが意外と面倒で、窓口で手続きをしたらすぐに再発行をしてくれないんです(´;ω;`)
どういうわけだか2段階の手順を踏まなければなりません。
 
イメージ 2
 
①窓口で申請書に必要事項を記入、併せて公的身分証明の窓口への提示が必要。
   →再発行整理票が発行されます。
       ↓
②申請の「翌日以降、14日以内」に再発行整理票を持って再度窓口に行き、手数料500円+デポジット500円を支払い、公的身分証明の提示。
   →マナカが再発行されます。(右下に小さく「再」と印刷されます。)
どうやっても2日間にわたって窓口に行かなければならず、昼間に仕事をしている人間としては有難くない制度です。これが紛失だけならまだしも、マナカの不具合でも2回窓口に足を運ぶことになっているんですよね。これは一回で済むような制度にならないもんなんでしょうか。。。

後ろの2枚はスポーツクラブのカードとテニスの受講カードです。こちらはその場ですぐに再発行してくれましたが、再発行手数料が合計1,150円もかかっちゃいました。゚(゚´Д`゚)゜。