ロジクール カウチマウスM515(Logicool Couch Mouse M515)

イメージ 1
 
自宅パソコンのマウスが調子悪くなってきたので、新しいマウスを購入。
しばらく有線マウスだったので、今回は無線マウスにしてみました。重視するポイントとしては以下の通り。
ベッドで寝転んで使うことが多いので、シーツの上でも普通に動くこと。
無線マウスは電池のコストがバカにならないので、電池の持ちが良いこと。
複雑な設定は不要なのでシンプルな3ボタンマウス。
あまり大きくないこと。
お値段は2000円以下ww
一度使ってみたいと思っていたので、今回はロジクールの製品からチョイス。条件の最初に挙げたシーツの上で使えるマウスって、買ってみないとわからないんだよなぁと思って店頭で見つけたのがこのマウス。名前もそのまんま「カウチマウス」というまさにドンピシャなコンセプトの製品がありました。
http://www.logitech.com/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/7759

メーカーが「デスクはもちろん、ソファ、クッション、洋服、さらには毛足の長いカーペットの上でも快適に操作できます。」と謳っています。実際にシーツの上でも快適に動きますね。
 
イメージ 2
 
底面形状も角を丸くして、カーペットの上でも引っかからないようになっています。センサー部分は発光部分無ければ、読み取りセンサーの穴も開いていないつるっとしたデザイン。ソファやカーペット上で動かすことを前提にしているので、ホコリや繊維がセンサーに入らないようにしているみたいですね。しかし、これでどうやって読み取ってるんですかね?

おまけにタッチセンサーを採用して手で触っていることを感知した際だけ電源が入るようになっています。その為電池寿命がカタログ値で2年間という長期間を実現しています。
 
実際ベッドの上で使っていたりすると、体を動かした際にポインタが動いてしまったりするのですが、それが無いのが結構有難いですね。ただ、爪でチョンと触ったり、ポインタを移動させておいてボタンだけを操作するような形だとセンサーが作動しません。ある程度マウスをしっかり触る方じゃないと使い難いかもしれません。
 
ネット上の口コミを見るとかなり評価が分かれています、かなり特殊なコンセプトなので通常のマウスとして購入した方からは厳しめのコメントが寄せられています。ただ、私は使用用途にドンピシャなので、すごく使いやすいマウスです。