デュオフォールドの天冠を補修

先日紹介したデュオフォールドチェック
どこが「わけあり」だったかと言うと。。。
 

 
 
 
イメージ 1

天冠のレリーフが無い!!


さすがにこれでは使い物にならないですからねぇ( ̄▽ ̄;)

パーカーの場合気圧調整用の穴がクリップ下に開いているため、気密性は端からあまり期待できません。
かと言って大穴開いたままではインク漏れ起こしたら大惨事ですΣ(T□T)

この状況を解消してとりあえず使えるようにするには、要するに替わりのレリーフなりプレートなりをはめ込めれば良いわけです。

そこでハンズ、ロフトやら手芸店、ビーズクラフトの店、シルバーアクセの店、パワーストーンの店などを回って、自宅でも使えそうなものも発掘してみました。考え付いた代替品は
外国のコイン
貝殻のアクセサリパーツ
デコレーション用のラインストーン
シルバーのボタン
スマホのイヤホンジャックアクセサリー
などが行けそうという結論に。

・コインは天冠の直径が10.8mmしかなく、そんな小さいコインが見つからず断念。
 
・ラインストーンやボタンは後から応急処置で付けました感が拭えず却下。
 
・イヤホンジャックアクセサリーはさすがにネタ感満載なので大却下w
 
結局ビーズクラフトのお店で見つけた貝殻のパーツを加工することにしました。
 
イメージ 3

基本的にはクラフトナイフやハサミで大まかなサイズにカットしたあと、精密ヤスリを使って天冠に合わせて地味に手作業で削っていきます。ある程度大きさが整ってからはネイル用のヤスリで微調整、同時に表面を磨いていきます。字で書くと簡単そうですが、途中で割れてみたり、欠けてみたり、厚みが揃わなかったり、いびつになったり。。。なんだかんだと悪戦苦闘しておりました。
 
出来上がったものを二液式のエポキシ接着剤で貼りつけて、最終的に完成したものが3枚目の写真の状態。

慎重に加工した甲斐があってかなりピッタリ作ることができました。色目的に元からこの状態だったみたいとまでは行きませんが、自分で使うには必要十分な補修ができたと自己満足しております(笑)
 
イメージ 2