サービスエリア/パーキングエリア(SA/PA)

イメージ 1

高速道路を利用する上で、とても重要な休憩場所がサービスエリアやパーキングエリアです。私のように日常的に長距離運転をする(最近は鉄道が多いですが)人間にとっては、非常になじみの深い施設です。以前に比べるととても綺麗なところが増え、エリアで結構な時間楽しめるところもあります。

でも、気になることがあるんです。
それは…

みんなほとんど同じ!
差別化が図られていないんです、どのエリアに行ってもトイレ、自販機、スナックコーナー、売店、食堂、ガソンリンスタンドってトコロでしょうか、変わり映えしないんですよね。高速道路上ですからあまり差別化を図ると次のSAまで粘って、適切な休憩が取られないと危険だという配慮もあるのかも知れませんが利用者側としては面白くありません。

まぁ原因は皆さんお察しの通り、天下りの会社が独占して運営している事が原因なんでしょうけどね┐( ̄ヘ ̄)┌

ご存じない方の為に…
高速道路上の休憩施設は大本は財団法人道路施設協会という団体の独占事業で、後に日本道路公団時代は財団法人道路サービス機構(ジェイサパ/J-sapa)及び財団法人ハイウェイ交流センター(ハロースクエア)に分割されましたが、結局2社の寡占状態で運営されていました。
公団が民営化された後もネクセリア東日本株式会社、中日本エクシス株式会社及び西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社という三つの会社に引き継がれましたが、実態は全く変わっていません。エリアごとに区切って独占状態なので、前よりひどいかも…
ネクセリア東日本株式会社 → http://www.nex-area.co.jp/
中日本エクシス株式会社 → http://www.c-exis.co.jp/
西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 → http://www.w-holdings.co.jp/

まぁ各団体(会社)は実際のSA/PAの運営は、結局地元の民間のレストラン運営会社などにほとんど丸投げしてしまってます。私の住んでいる長野県であれば、姨捨SA上り線は諏訪バス(株)下り線はアルピコ観光サービス(株)が運営はしているはずです。
http://www.nex-area.co.jp/sapa/nagano/obasute_d.html
http://www.nex-area.co.jp/sapa/nagano/obasute_u.html
東京の方に馴染みの深い海老名SAは上り線が(株)フジランド、下り線が(株)西洋フードシステムズですね。(直接運営のところもあるようですが…)
http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_1/011110103.html
http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_1/012110104.html

別に公団だった頃はまだしも、民間になったのなら各高速道路会社が各々入札掛けるなり、商談すれば良いことだと思うんですけどね。わざわざ運営団体を噛ませばその分運営コストは上がるんですから。
普通の民間会社であれば、特定の仕事の運営管理「のみ」を行う会社を挟んで業務委託するなんてありえませんよ。やっぱりお役所仕事の感覚が抜けてないんでしょうね…