長野駅 鼻面いなり(ナカジマ会館撤退のため販売停止)

イメージ 1

株式会社ナカジマ会館
長野県長野市川合新田3411
026-221-3800
長野駅コンコース内出店にて購入、650円
http://www.nakajimakaikan.co.jp/

ちなみに「はなづらいなり」と読みます。
うーん、名古屋と長野ばっかりが多くて申し訳ない。
それも長野駅の場合ナカジマ会館ってところしか駅弁屋が無いので、そのうち「ナカジマ会館」ってカテゴリ作れそうな勢いで制覇してます(笑)

日本全国の5大稲荷といわれるところにちなんだいなり寿司のお弁当です。
そもそも本当に5大稲荷に入るのか甚だ疑問ですが、長野県佐久市岩村田にある鼻顔稲荷からネーミングされているようです。

え?いなり寿司だけ?って思われる方いると思います。
どーむはいつもココで書いている通り食欲魔人なのに足りるのか?って思われても…

良いんです。
だって…
どーむはいなり寿司大好きw!
ヾ(・ε・。)ソレダケカヨ!
なので今回の感想はアテにならないかも(笑)

左下の写真に稲荷の名前とそれに対するメニューが載ってます。
写真右上の弁当中身でいくと右から並んでます。

愛知県 豊川稲荷 ひじき煮いなり
京都府 伏見稲荷 しば漬いなり
佐賀県 祐徳稲荷 佐賀海苔いなり
茨城県 笠間稲荷 くるみ甘露煮いなり
長野県 佐久(鼻顔稲荷) 鯉唐揚いなり

どーむはくるみとひじき、鯉が好きですぅ~
おあげの味が結構甘めの味付けです、そのためしば漬とはちょっと無理があるかなぁって感じがしますね(^_^;)いなりの下に笹が敷いてあり、ほのかな笹の香りも食欲を刺激します。

でも残りの4つはとっても美味しいですし、お値段も駅弁としては手頃。いなり寿司にプラスして箸休めとして揚げ蕎麦と甘酢生姜がそえられていました。きちんと駅弁としての演出もされているのでかなりお買い得な部類の駅弁だと思います。

え?それで結局足りたのかって?
足りるわけないぢゃん…名古屋着いてからおにぎり食べちった(w


今回はTB候補がTB禁止でした~
という事で本文からリンク!
ローランダー 鼻顔いなり
http://rwlcantkyfsq.blog29.fc2.com/blog-entry-1083.html
駅弁日記 長野駅『鼻顔いなり』
http://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/50593264.html