オリジナルオーダー万年筆(萬年筆の山田) -その2・筆記状態と首軸-

イメージ 1

相変わらず眺めさすって悦に入っているどーむです。
ええ、万年筆に興味のない方から見たらただの変態ですともさ(w

昨日の予告どおり今日は筆記状態と首軸部分をご紹介しておきたいと思います。
私はキャップを付けて書きたい人なので、キャップを付けた時のバランスが重要です。

このペンは金属パーツがペン先とごく薄いキャップリングだけなので、見た目とは違いかなり軽く仕上がっています。サイズはプロフィットスタンダードに合わせてもらっているため、太さ、筆記時の長さも実は全く同じです。持ち位置の重心もバランス良く、良い感じに仕上がりました。キャップが大きめなのでリアヘビーになるのを心配してたのですが、クリップをつけなかった事が良い結果を生みました。

イメージ 2

首軸はペン先の根元部分に久保田さんのペン独特の段がつけられています。
私はネジの部分あたりを持つので関係ありませんが、先端ぎりぎりの部分は持つ方にはグリップのような役割を果たしてくれるようになっています。

ペン先、ペン芯はセーラープロフィット用をそのまま採用しています。当然現状ではセーラーのコンバーターがセットしてあります。コレは注文時に好みでセーラー及びパイロット製品の中から変更できます。

実は仕上がったのを見て唯一後悔しているのがこの部分なんです。

イカラーかシルバーのペン先にすればよかった。。。_| ̄|○


装飾を白系でまとめているのに、ペン先だけがゴールドなのはちょっと失敗だったかなぁ(>_<。)

イメージ 3

ちなみにコンバーター/カートリッジの差込部分はこんな↑仕上がりです。
竹槍のようなパーツが首軸と一体で削り出されていて、接続部分が丸見えってのもちょっと新鮮かもしれません。そういえば加藤さんの首軸もこんなんですよねぇ、轆轤びきだとこの形状のほうが作りやすいんですかね?

何にせよ、世界に一本だけのものができて手元に来たわけですから、大事に使って行きたいと思います。
散々引っ張りましたがこのネタはコレで終わり!長々とお付き合いありがとうございました!

さぁてインクは何入れようかな~?どのペンケースに入れようかなぁ?…