万年筆/高級筆記具(国産)

プラチナ #3776センチュリー ブルゴーニュ(Platinum #3776CENTURY BOURGOGNE)

今年の3月に発売以来品薄が続いている#3776センチュリーの新色「ブルゴーニュ」。 熟成した赤ワインのイメージで作られた半透明の赤軸はとても綺麗で、瞬く間に人気色となりました。初回製造ロット600本にはシリアル番号カードを付ける力の入れようでした。…

セーラー 長原宣義勇退記念 竹塗り万年筆

ずいぶん久しぶりの万年筆レビュー。 そして思いっきり乗り遅れまくりのペンの紹介(笑) 長年セーラーの看板として活躍されたペン職人「神様」こと長原宣義氏の勇退を記念して発売されたペンです。 http://www.sailor.co.jp/takenuri 山形県の鶴岡市に伝わ…

クラシックペンズ/セーラー CP7パシフィック(ClassicPens/Sailor CP7 Pacific)

以前から欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくてたまらなかったペンの一つ。 お値段が高すぎて手が出なかったというのが実情ですが、今回のペントレで安く出すという情報を得ていたので狙いを定めておりました。有難いことに12時以降に会場に現…

セーラー プロフェッショナルギア金 ボールペン/シャープペンシル(SAILOR ProfessionalGear)

ちょっとしたきっかけがあって揃えてみました。 セーラーの看板ブランドプロフェッショナルギアのボールペン&シャープペンシルの2本揃い。お値段はどちらも定価ベースで10,500円、ちょっとした万年筆が買えるお値段です(^_^;) http://www.sailor.co.jp/li…

パイロット ロマンシー 金張り万年筆(PILOT Romancy)

パイロットの1981年製の万年筆。 元々は女性向けの細軸として開発され、セーラーのシャレーナに対抗する商品だったようです。 シャレーナと大きく違うのはシャレーナは細くするために専用カートリッジを開発するという力技を使っていますが、ロマンシーは通…

大橋堂 プロフィット型玉虫塗

昨日のWAGNER@名古屋にて入手いたしました。 仙台の大橋堂さんの製品なのですが、ちょっと変わったモデル。 大橋堂と言えばエボナイト削り出し+漆塗りがお約束なんですが、これは何とセーラーのプロフィットスタンダードに飾り彫りを入れて、玉虫塗が施さ…

セーラー カーボネックス ペンシル(SAILOR CARBONEX MP)

セーラーが25年前に出していたカーボン製筆記具。 万年筆もありましたが、今回入手したのはペンシル。 元々は75周年記念のペンにカーボンを採用したのが始まりで、余った材料を使ってホスカルベースで製品化したのがカーボネックスと言われています。販売当…

プラチナ #3776センチュリー(Platinum #3776 Century)

プラチナが満を持して従来の#3776に替えて発売したニュースタンダード。 7月にパイロットモデルとして透明軸の「本栖」を発売していましたが、限定品という事でお値段はちょっと高めの15,750円でした。今回は#3776の後継モデルという事で値上げ無しのスタン…

エリオット・モリソン・マルエス

50年ほど前の国産の古いペンを大量入手。 左3本のペンシルがモリソン、マルエスのペンシルが1本、他は全てエリオット。 金ペンのついた良い感じのも一本ありますが、大半が安いモデルですね。 11月12日の関西ペントレでは安いペンを大量に持ち込み予定、数…

パイロット タイムライン for JAPAN

パイロットのボールペン・タイムラインシリーズに東日本大震災の支援モデルとして「タイムライン for JAPAN」が発売されました。パイロットプレミアムメンバーズ(特定の販売店)限定としています。店頭ポップにはこう書かれています。 「日本の未来を応援…

取れた~(T^T)

萬年筆の山田のオーダー万年筆の装飾で付けた象牙の部分が剥がれてしまいました。 オリジナルオーダー万年筆(萬年筆の山田) -その2・筆記状態と首軸 オリジナルオーダー万年筆(萬年筆の山田) -その1・外観- 小さいドットの方は残っているんですが、大き…

悲しみのキャップレス

オークションでゲットしたパイロットのキャップレス。 何本か一括の購入だったのですが、梱包を開けてみてびっくり! ぎゃぁ~!Σ( ̄口 ̄;; 何とペン先を露出したまま梱包されており、ケースの中でペン先が当たって曲がってしまっていました。先方に申し…

セーラー キャンディ ハイパー化プロジェクト

セーラー万年筆の100周年事業で有田焼・染付桐鳳凰、島桑とともに発売(復刻)されたクリアーキャンディ。もともと中高生向けの安価なペンという事もあって、正直なところ書き味はそれなり。でもせっかく買ったのですからどうにか使ってあげたいところ。 そ…

セーラー カーボファイン(SAILOR Carbofine)

セーラーが2009年に発売したカーボン製の軸&キャップを持つ万年筆です。 カーボン製の万年筆は色んなメーカーから発売されていますが、セーラーが材料調達のパートナーとして選んだのはヨネックス。テニス・バドミントンラケットやゴルフクラブの製作でカ…

セーラー 創立100周年記念モデル クリアーキャンディ(SAILOR CLEAR CANDY)

セーラーの100周年記念事業は105万円の有田焼、157,500円の島桑だけではありません。 1970年代に発売され1500万本以上を売った、セーラー最大のヒット商品「キャンディ」の復刻版です。 復刻カラーの8色(グリーン、イエロー、ブラック、スカイブルー、レッ…

プラチナ・プラチナ ショート(Platinum Platium Short barrel)

先日ル・ボナーのボンジョルノのところにお嫁に行ってしまったプラチナ・プラチナ。 でも実は入れ替わりで別バージョンのプラチナ・プラチナが手元に来ていたんです。プラチナ・プラチナは太軸以外にも細軸や革巻きがあり、そしてバリエーションの一つがこ…

セーラー 創立100周年記念謹製万年筆 島桑 (その3・首軸ユニット)

島桑引っ張りまくり第3弾。 本体の解説でちょっと文句を言った首軸部分ですが、実は現行品と全く同じという訳ではなく、胴軸から外すときちんと新開発部品が投入されています。 いままでキングサイズだけに設定のあった延長コンバータガイドが大型ニブ用に新…

セーラー 創立100周年記念謹製万年筆 島桑 (その2・本体)

先日の箱&付属品に続いて、お待ちかねの本体です。 おそらく初めて目にした方がまず最初に感じるであろうことが でかっ!!Σ( ̄口 ̄;; という事でしょうね(笑) 軸径φ14.3mm、キャップ径17mm、収納状態で162mmという堂々たるサイズ。 キャップをした状…

セーラー 創立100周年記念謹製万年筆 島桑 (その1・箱、付属品)

今年創立100周年を迎えたセーラー万年筆。 とてもお世話になっている会社のめでたい節目なので、100周年無理して行ってしまいました。 105万円の有田焼買いました!と言いたいところですが、さすがに使えないペンを買う気はないので島桑の方を購入。と言って…

セーラー 竹内文具店限定 プロフィット21スタンダード銀(SAILOR PROFIT21 Standard Silver)

セーラーのど定番プロフィットスタンダード、このペンは基本的に黒軸に金トリム、14金ペン先というのが標準です。しかし写真のペンは銀トリムになっています。これは実は岡崎の竹内万年筆さんがオリジナルで20本発注したものです。 セーラーの24金メッキの…

中屋万年筆 シガーモデル ポータブル 石目乾漆 緑

先日のペントレ@関西でしげおさんから譲っていただきました。 元は師匠ことたこ吉さんが中屋にオーダーをかけたものが、巡り巡ってどーむの手元にやってきました。 中屋はどーむとしては2本目、形状としてはこれまで使っていたシガーモデル ポータブルと同…

セーラー キングプロフィットマーブルエボナイト(SAILOR KING PROFIT MARBLE EBONITE)

今年のペントレでの入手ペンのひとつ。 これもずっと欲しいと思ってはいたのですが、84,000円という可愛くないお値段の関係で手を出せずにいました。しかし今回マジェスティさんが格安で出品されていたので、遂に手を出してしまいました。 セーラーのレギュ…

パイロット キャップレスデシモ(PILOT Capless decimo)

2009年に発売されたパイロットのキャップレスシリーズの細軸バージョン。 軸径は通常のキャップレスのφ12.9mmに対して11.8mmと1mm以上細くなっています。 長さは気持ち短いですがほぼ同じと言っていいと思います。ボディに合わせてクリップなども細身に作ら…

カトウセイサクショ 2000シリーズ茶柳

また発掘してきましたカトウセイサクショの金ペン。 太軸の2000と呼ばれるモデル、大型タイプの金ペン付きです。 茶色マーブルの中に黒と白を重ねた茶柳と呼ばれた柄のセルロイドを使った軸です。ただ店頭での長期滞留品だったようで、磨いて取れるレベルで…

セーラー プロフィット21梨地・旧型(Sailor PROFIT21 Matte Finish)

セーラーの定番万年筆プロフィットには大きく分けてスタンダードと21がありますが、この万年筆は大型ペンであるプロフィット21のバリエーションモデルです。通常は滑面仕上げされている軸・キャップをサンドブラスト加工により梨地仕上げしてあります。 現…

セーラー/松坂屋名古屋店 プロフェッショナルギアスリム 長刀研ぎ「改」

先日携帯からのアップで出しましたが、改めてご紹介します。 松坂屋名古屋店で毎年12月に開かられる「日本の職人店」で発売される限定品の2010年版です。 お値段は26,250円、プロギアスリムベースとしてはかなりお高い(-_-;) これまでのショップオリジナル…

セーラー ふでDEまんねん 透明軸

これもインク工房限定で販売しているもの。 といっても試作品に近いもので、100本ほどしか作られていないとの事。インク工房で作ったインクをコンバータを使って楽しんでもらおうと言う意図で作られたようです。 通常は紺色もしくは緑色の軸が与えられてい…

エクスキャリバー コルベニック ブラウン(EXCALIBUR Corbenic Brown)

関西ペントレでの入手ペンはまだまだあります。 ぺんてるの万年筆ブランドであるエクスキャリバーから発売されている万年筆。以前大阪の阪急百貨店で現物を見て非常に萌えた思い出があるのですが、これがマイスターシュテュック146とのトレードで手元にやっ…

銀次郎ペン先付き 手作り万年筆

これも先日の関西ペントレにて入手。 兜木銀次郎さんが手がけたペン先が付いた万年筆。軸はエボナイト製で朱漆が塗られたモデルです。おそらく軸作成:酒井栄助さん、ペン先:兜木銀次郎さん、化粧塗り高橋吉太郎さん、組立:土田修一さんのカルテットで組…

パイロット プレラ限定版 色彩逢い(いろあい)

パイロットの普及版万年筆プレラに限定色モデルが発売になりました。 ヘリテイジ92に続いて透明軸を出してきました、その名も「色彩逢い(いろあい)」って。。。 いくらなんでも読みに無理がありませんか?( ̄▽ ̄;) 色彩雫(いろしずく)と一緒に楽しん…