趣味の文具箱 Vol.8

イメージ 1

神戸のジュンク堂をフラフラしていたら、発売されていたので確保、1575円。
http://www.sideriver.com/ec/html/item/001/025/item24763.html

今回の特集はこんな感じ。

ペンの達人になる

高級筆記具に関する基礎講座って感じ。
やっぱり万年筆がメインだけど、今回はボールペンとペンシルにも言及してます。個人的には「いまさら聞けないペンのQ&A」は結構参考になりました。

この中では、WAGNERの「改造大魔王」らすとるむこと山田さんの「らすとフォルカン」が紹介されてます。っていうか全体的に取材・撮影協力:萬年筆WAGNERの表記多すぎです(w

2007年秋の筆記具 最新モデル

うーん、いつもの事ですが「目の毒」です(笑)
表紙にもなってますが、フンボルト良いですねぇ。。。
デルタの新作「エンリコ・カルーソ」やビスコンティの「オペラブルーベリー」あたりにも惹かれるけど、お値段で引いちゃいます(^_^;)

その他の特集はこんな感じ
○お気に入りの文具と旅へ
○イタリアの優美な万年筆「ビスコンティ」の工房訪問
○「モンブランペリカン」~万年筆通が選ぶベストセラーモデル
 これはナガサワにいた吉宗さんが書いてますね。
○やきもので作った純国産「有田焼万年筆」の故郷
南イタリアの艶やかなペン「マーレン」が作られる場所
○土曜の午後は楽しい「ペンロード散歩」

今回はかなりボールペンやペンシルにも光を当てています。
が…今回も趣味の「万年筆」箱になりつつあるなぁ。。。