オリンパス キャメディアFE-330(OLYMPUS CAMEDIA FE-330)

お盆のツーリング最終日に宙を舞い桜木町の駅に散ったMyデジカメ。。。
しかし仕事でどうしてもデジカメがいるので代わりになるデジカメを入手する必要がありました。もちろん会社にもデジカメはあるのですが、古くて使いづらいしそもそもでかくて持ち運びしたくないサイズ。。。

イメージ 1

でもまた何万円も出すのもなぁ…と思ってたら随分安く出ていたので買ってしまいました。
オリンパスキャメディアシリーズの型落ち、FE-330です。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/fe330/index.html

既に後継機のFE-370が出ていますが基本的にオート撮影機能の強化だけですので仕事の状況撮影とブログ用写真の撮影がメインのどーむにはあまり重要ではありません。

決め手はなんと言ってもお値段でした、平均して20,000円強くらいで売られていたモデルなのですが、なんと13,000円!ほぼ即決でしたね。メディアがxDピクチャーカードなのが難点ですが、以前はフジのファインピックスユーザーだったどーむはxDの読み取り環境も整っているので問題なしと判断しました。
(コレには後日談有り、また別に載せます。。。)

イメージ 2

厚み23mmで800万画素で光学ズームも5倍、デジタルズームとあわせれば20倍ズームまで可能。またオリンパスの特徴でもあるのですが、マクロに強いのが良いですね。万年筆のペン先拡大写真をしょっちゅう撮影するどーむとしては3cmまで寄れるスーパーマクロは魅力的です。かなりしっかりとピントが合います。

液晶も2.35インチとまぁまぁの大きさ、前のデジカメよりは小さいですが、コレくらいなら必要十分と言えると思います。インターフェイスがわかり難かったニコンに比べて、モード変更がダイヤル式で簡単なのも個人的には好みです。ちょっとイマイチだなぁと思うのは暗い所が苦手のようで、やたらシャッタースピードが遅くなりがちな事、ミニ三脚の出番が多くなりそうです。