ETC裏技ナビゲータ

どーむが出張の時車を使う時には当然のごとく高速道路を頻繁に使います。
高速道路に乗る量も半端ではないため、会社の車にはETCが搭載されています。ご存知の方も多いとは思いますがETCを搭載していると通勤割引深夜割引、社会実験などの各種割引が色々と有り、走り方によって高速道路料金は意外と安くなります。
http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki.html

ただ色々ありすぎてどの区間をどう走れば安くなるのかは、しょっちゅう高速を使う人でないとなかなか分からないのではないかと思います。かなり走りこんでいる私でも、普段あまり行かない区間だとパターンがわからない事があります。

そこで使っているのがこのサイト、その名も「ETC裏技ナビゲータ」
http://go-etc.ddo.jp/
ちなみに普段はなかなか事前に細かくルートが決まらないので、携帯から見ることの方が多いです。
http://go-etc.ddo.jp/i/
http://go-etc.ddo.jp/qrcode.gif
↑携帯QRコード
このサイトでは必要な情報を打ち込むと、最適な走行パターンを教えてくれるのです。
イメージ 1
・出発IC ・到着IC ・経由IC
正確にIC名がわからない場合も部分一致で検索してくれます
イメージ 2
・出発時刻
・走行速度(100km/hを超える指定は、参考データとして…が苦しいw)
・ETCカード枚数(カードが増えれば同じ割引が複数回使える)
イメージ 3

入力されたデータに基づいて一番最適なパターンを計算してくれます。
↑の場合は名古屋→静岡を16時20分出発、90kmで走行カード1枚のパターンです。

結構「おお!w( ̄口 ̄)wそっちで降りた方が良いんだ!」なんてのもあり、すずめの涙程度ですが高速道路料金を節約する事が出来ます。ETC装着の方は是非一度お試し下さいな。