郷土食堂(ごうどしょくどう・長野県中野市)

イメージ 1

飯山市の富倉地区というところで食べられていた「雄山火口(オヤマボクチ) 」という植物の繊維をつなぎにした「富倉そば」を市場にだした最初の店とされる蕎麦屋です。

蕎麦屋としては随分立派な店構えです、店舗のわりに駐車場が狭く停め難いのが難点。
そして休みの日のお昼時などはビックリするくらい混んでいる事があります(^_^;)

イメージ 2

富倉そばは独特の弾力のある歯ごたえが特徴です。一部の店では「ゴムひもか( ´∀`)つ」って突っ込みたくなるような硬いそばもありますが、ここはそんな事はありません。適度な弾力とちょっとぬるっとした口当たりが独特の食感を生み出しています。出来れば「ざるそば(750円)」を食べてください。暖かいのよりも冷たい方が富倉そばの独特の食感が楽しめると思います。

つゆは少し辛めちょっとこの辺は好みの別れるところかなとも思います。
薬味にはわさびがつかず「かんずり」と呼ばれる上越地方名産の唐辛子の薬味を入れて頂きます。結構辛いので調子に乗って入れると泣きを見ますのでご注意を(w
(写真薬味の上に写ってます)

イメージ 3

大盛りにすると350円増なので結構お高いです( ̄▽ ̄;)
ボリュームはそんなに多いわけではないので、物足りないなと思うときは追加で笹寿司(105円)を頼むのがオススメです。

コレも北信地方上越地方の郷土食ですが、笹の上に酢飯を乗せてその上に山菜などを味付けしたものが乗せられている素朴なお寿司です。
あとたまにおまけ(この日はカボチャ)が付いたりしますが、コレは期待しない方が吉です(^_^;)

イメージ 4

そしてそばとならぶ名物が「山野菜天ぷら(300円)」です。
近くの山で取れる山野菜を天ぷらにしたもので、街場ではなかなか食べられないものなので是非食べて欲しいです。季節によって採れる物は変わるので、内容は参考程度に考えておいて下さい。この日はせり、なずな、よもぎ、おかのり、しめじ、えのき、もみじ、かぼちゃでした。コレが良い香りで美味しいんだな~♪

※この写真は複数回の訪問で撮影しています

郷土食堂 [ すし ] - Yahoo!グルメ


住所: 長野県中野市大字吉田中川原1282-8
最寄り駅: 中野松川
Yahoo!グルメでこの店舗のクチコミを見る

※2009年3月17日時点の情報です。
ID:0004538874