帰ってきたHP2133

イメージ 1

マザーボードが逝ってしまい修理に出していたHP2133がようやく戻ってきました。修理に出したのが2月26日なので1ヵ月弱掛かった勘定です。

マザーボードの交換だけだったのでHDのデータが無事だったのが有難かったですね。
データは諦めていたのでインストール出来るだけの準備はしてあったんですが。

ただHPのサポートセンターの対応は全体的にいただけなかったです。
同時期にオリンパスのサポートも利用したためちょっと目立ってしまった面がありますが、とにかく事務的な対応だったように感じました。リペアセンター(修理受付)の電話が12時~13時休憩の上に19時までの受付なので会社員にはつらい時間帯設定。17時以降は結局一度も繋がらなかった上に、19時前に「本日の受付は終了しました~」のアナウンスは流してくれるし…

今回保守部品欠品という事で一度お知らせがきたのですが、本当に紙切れ一枚で「保守部品欠品のため修理期間延長」というビジネスライクなお知らせ一枚入っていただけでした。結局一度も連絡がありませんでしたね。そもそもマザーボードなんて主要保守部品を欠品しているってのもどうかと思いますし。

オリンパスのほうは到着および内容確認や修理完了、発送などの連絡がかなりこまめに来ました。ちょっと鬱陶しい所もありますが、状況が分かるのはとても安心できました。