セーム革

イメージ 1

ペンを手入れするのに使うグッズの一つです。
元々スキーのゴーグルの手入れ用に使ってました。

鹿革を加工したもので非常に柔らかくきめが細かいので、対象物に傷をつけずに汚れをきれいにふき取ることができます。吸水性も良いためメガネやゴーグル、サングラスなどの曇りを除去するのにも使われています。このハープ社製の150mm×150mmのもので東急ハンズで346円、そんなに高いものではありません。
http://www.harp.co.jp/ha_25.html

イメージ 2

こすらずに一回ふき取るだけで非常にきれいに汚れが取れます。以前紹介したトレシーが濡れていたりするとふき取り性能が下がるのに対して、セームは濡れたところでも使えるのがメリットです。もちろん水溶性の汚れに対して濡らしてふき取ることもできますよ。あとシルバー製品をぴかぴかになりすぎないように渋く光らせるという技も使えます。

ただし悪いところもありまして…
・水分を含む性質があるのえ乾かす必要がある。
・濡れて放置するとえもいわれぬ凄い臭いが(^_^;)
・突起などに引っ掛けると破れる
・多少品質にバラつきが。。。
天然素材なので仕方がないんですが、少々扱いには注意が必要なんですよね。
でも実は水洗いできるので、しっかり洗ってしっかり干せば何の問題もなく使えます。でも脂が抜けきって柔らかさがなくなったらあきらめましょう(笑)