#菓子、デザート

突撃!ペンランドカフェ(PEN-LAND CAFE)

東海ペン倶楽部会長(本人欠席採決によるw)こと夢待ちさんのお店がリニューアルという事で早速突撃。 以前は女性向けのカフェだったんですが、何を血迷ったか「階段を登ってもらうために万年筆を売る!」と宣言して本当にカフェの中で万年筆販売を始めてし…

銘菓の里 井づつ 本わらび餅

関西WAGNERの人気者大阪のオバチャンことmamiさんのお土産。 高槻のお菓子屋さん「銘菓の里 井づつ」のわらび餅ですね。 甘いものは決して得意ではないどーむですが、美味しくてバクバク食べてしまいました( ̄▽ ̄;) ちゃんとわらび粉を使った美味しいわら…

ワッフルワッフル 米粉ワッフル

先日夢待ちさん散歩のお供で大阪に行った際に、研究ということでご相伴に預かりました♪ このお店のワッフルは一見クリームを挟んだだけの普通の物に見えます。 でも生地が変わってまして、小麦以外の粉が使われています。 米粉と餅粉! その三つを組み合わ…

おとうふ工房いしかわ まめぞうプリン

東海環状道刈谷ハイウェイオアシスにて購入。 国内産の原料にこだわった豆乳プリンです、入手価格なんと89円。 でもオンラインショップだと2個で263円でした。 http://www.otoufu.co.jp/lineup/dessert/index.html 元々牛乳アレルギーのある子供たちが食べら…

ネスレ日本/郵便局 おとし玉キットカット(ポチ袋付き)

先日郵便局に立ち寄ったときに見つけました。 ネスレの看板商品の一つキットカットにおとし玉のポチ袋が貼り付けられた企画商品を発見。面白いので一つ買ってみました、お値段は110円。昨年も発売されていたそうなのですが、今年も干支に合わせてウサギの絵…

まるしげ 呼吸チョコ 北新地ティラミスチョコレート

大阪土産として頂いたチョコレートです。 なんで大阪でチョコレート?と思う肩もいるでしょうが、これはもともとは北新地などの高級クラブで出されるおつまみの一つとしてお店に卸されているもののようです。 大阪みやげとして梅田の地下街ホワイティうめだ…

芋屋金次郎 芋けんぴ/芋チップ

実は高知名物の芋けんぴ。 あるお客さんにお土産で頂いて食べてみたら、凄く美味しかったので岡山の友人宅へのお土産に自分でも買ってしまいました。他に黒ごま細切り、短冊薄切りの「芋せんべい」、むらさき芋ちっぷなどがあります。 http://www.imokin.co.…

バイオチェリー

ちょっと気になったので買ってみました。 さすが田舎の農協の直売所、不思議なものが置いてあります。 さくらんぼとプラム(すもも)を掛け合わせたらしい「バイオチェリー」という果物。見た目は少し粒が小さめのプラムという感じ。プラムやももの独特な形…

トブラローネ(TOBLERONE)

どーむにしてはちょっと珍しい甘い物ネタ。 スイスのトブラローネ(TOBLERONE)というチョコレート、一本350円くらい。 日本の輸入代理店は明治製菓のようです。 http://www.toblerone.com/ http://www.toblerone.jp 断面が三角の棒状に成型されていて、ひだの…

栗ふく(中央道恵那峡SA下り線)

中央自動車道の恵那峡SA下り線の人気お菓子です、1個200円。 サービスエリアの中で実演販売していますので焼きたてが食べられます。 先に言っておきますが一人で一個は食べてませんよ(^_^;) 同行者と半分こです、まぁ食べないのがベストですがたまには見逃…

スティックスウィーツファクトリー(STICK SWEETS FACTORY)

珍しくスウィーツの紹介です(´∀`;) 広島県を中心に展開するスウィーツショップです。 以前テレビで紹介されているのを見たのですが、たまたま広島袋町店の前を通りがかったので2つほど買ってみました。 http://www.in-smart.co.jp/stick/ ※このお店は病気…

ロッテ ガーナ手作りDVDパック

近所のスーパーでこんなものを見つけて買ってしまいました。 「長澤まさみと森迫永依がガーナを使った手作りスイーツに挑戦!」 バレンタイン向け商品の1つのようですね、おまけのDVDでガーナのCMでおなじみの2人の出演で簡単スイーツの作り方を実演していま…