買い食い

銘菓の里 井づつ 本わらび餅

関西WAGNERの人気者大阪のオバチャンことmamiさんのお土産。 高槻のお菓子屋さん「銘菓の里 井づつ」のわらび餅ですね。 甘いものは決して得意ではないどーむですが、美味しくてバクバク食べてしまいました( ̄▽ ̄;) ちゃんとわらび粉を使った美味しいわら…

おとうふ工房いしかわ まめぞうプリン

東海環状道刈谷ハイウェイオアシスにて購入。 国内産の原料にこだわった豆乳プリンです、入手価格なんと89円。 でもオンラインショップだと2個で263円でした。 http://www.otoufu.co.jp/lineup/dessert/index.html 元々牛乳アレルギーのある子供たちが食べら…

妙香園でお茶を買う

どーむの職場はお茶などは自分で用意しなきゃいけないルール。 コーヒーやらお茶やらが大好きなどーむは種々取り揃えて楽しんでおります。コーヒーは前に載せた通りブルックスで買っているのですが、お茶は会社の近所にある専門店「妙香園」の栄店まで散歩…

吉野食品 吉野鶏めし

大分の郷土食である鶏めしをおにぎりにしたものです。大分はとり天、鶏から揚げ、鶏めしと名物料理に鶏肉料理が多くあり、生活に根付いている感じがします。なにせ鶏から揚げや鶏めしの持ち帰りのお店がそこら中にあってちゃんと成り立っているわけですから…

つるやパン サラダパン

滋賀県の木ノ本町で売られているパンです、一つ130円。 もともと湖北木之本の超ローカルフードだったのですが、テレビ等で紹介されて一気に有名になってしまいました。私も存在は知っていましたが、なかなか食べる機会がありませんでした。 http://tsuruyapa…

かま栄 パンロール

練り物好きとしては北海道に行ったら必ず食べようと思っていたものです。 かまぼこをスナック感覚で食べられないかという事で開発されたもののようです、一つ210円。 http://www.kamaei.co.jp/ 9月の北海道ツアーはひたすら文具まみれだったのでろくに観光地…

しまんと紅茶RED(広井茶生産組合)

高知県の四万十町(旧十和村)で作られているペットボトル入り紅茶です。 特産の茶葉を使って昔作られていた紅茶の製法を再現して作られているそうです。自家発酵で無香料・無着色・無糖で製品化されているので、普段売られているもののように強い香りではな…

元気まるごと工房 清水さばのごっつぁん団子

土佐清水産の鯖をすりつぶして揚げた、練り物の団子です、7個で280円。 製造している(株)土佐清水元気プロジェクトは土佐清水市とJA、漁協などが参加した第3セクターで地元農産物、水産物などを加工して付加価値を付けて販売している会社です。最近いろい…

バイオチェリー

ちょっと気になったので買ってみました。 さすが田舎の農協の直売所、不思議なものが置いてあります。 さくらんぼとプラム(すもも)を掛け合わせたらしい「バイオチェリー」という果物。見た目は少し粒が小さめのプラムという感じ。プラムやももの独特な形…

森永製菓 逆小枝

3月14日を過ぎ製菓業界の陰謀イベントVol.2ことホワイトデーが終了したので、一斉にホワイトデー用のお菓子の投げ売りが始まっております。そんなホワイトデー用商材投げ売りコーナーで見つけた商品がコレ。 その名も「逆小枝」! 女子だけには飽き足らず今…

トブラローネ(TOBLERONE)

どーむにしてはちょっと珍しい甘い物ネタ。 スイスのトブラローネ(TOBLERONE)というチョコレート、一本350円くらい。 日本の輸入代理店は明治製菓のようです。 http://www.toblerone.com/ http://www.toblerone.jp 断面が三角の棒状に成型されていて、ひだの…

栗ふく(中央道恵那峡SA下り線)

中央自動車道の恵那峡SA下り線の人気お菓子です、1個200円。 サービスエリアの中で実演販売していますので焼きたてが食べられます。 先に言っておきますが一人で一個は食べてませんよ(^_^;) 同行者と半分こです、まぁ食べないのがベストですがたまには見逃…

スティックスウィーツファクトリー(STICK SWEETS FACTORY)

珍しくスウィーツの紹介です(´∀`;) 広島県を中心に展開するスウィーツショップです。 以前テレビで紹介されているのを見たのですが、たまたま広島袋町店の前を通りがかったので2つほど買ってみました。 http://www.in-smart.co.jp/stick/ ※このお店は病気…

万松庵 揚げまん棒

名古屋では定番の和菓子「納屋橋饅頭」の派生商品。 コレは直営店の「大須万松寺通店」での限定販売です。 http://www.7884.co.jp/shouhin/ageman.html 納屋橋饅頭自体はシンプルな蒸し酒饅頭なんですが、この「揚げまん棒」はそれにドーナツ生地の衣をつけ…

鼓々(ここ・滋賀県甲賀市・新名神土山SA)

新名神のサービスエリアのお店を紹介してみたいと思います。 新名神に限らず、最近のSA・PAはただ売店を設けるのではなく、有名な店舗などの商品を販売するようなところが多くなってきています。 新名神の土山SAは上下線共通施設を使うパターンで、名古屋の…

藤田屋 大あんまき

愛知県の知立の名物、藤田屋の大あんまきです。 要するに小麦粉で作ったどら焼と同様の皮であんこを挟むのではなく、巻いたお菓子です。 http://www.anmaki.jp/ ラインナップは6種類+1亜種、写真は「白」です。 黒(粒あん・140円)白(白あん・140円)チー…

ソースカツむすび(中央道駒ケ岳SA上り線)

随分前にネタにしたソースカツサンドの姉妹品で今度はおにぎりです。3個入り400円。 販売しているのは中央道の松川ICと駒ヶ根ICの間にある駒ケ岳SA ここのスナックコーナーはメニューが工夫されているんです。 http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_3/081320…

鎌倉ハム Kウィンナー

「まぁ1本まぁ1本て、たいがいにしとかなあかんよ」 という山田昌さんのCMでお馴染み、名古屋の老舗ハム・ソーセージメーカー鎌倉ハムのケーシングタイプソーセージ。 東海地域以外の方には馴染みがないかもしれませんが、名古屋周辺では定番のおやつだ…

梓川SAのパン特売

長野道梓川SAにはパンの神戸屋が入っているのですが、営業時間が18:00までとなっています。 当然多少のパンが売れ残るのですが、コレが実は営業時間後に袋詰めされて特売にかかるんです。夕方に梓川SAを通るときにはコレを良く買います。 これだけ入って200…

肉のシゲクニ 名物焼豚(京都府長岡京市)

先日長岡京で仕事をしていて、カーナビがご乱心になりすっかり道に迷ってしまいました。 以前のカーナビご乱心のネタはこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/ttokondo/47637147.html すでに次の移動が迫っておりゆっくり食事をとっている場合ではなかったので、…

伊勢 まる天

三重県の伊勢市に本拠を置く磯揚げ(揚げ蒲鉾)のお店です。 http://www.marutenn.co.jp/ 販売は全国に直売店もありますし、自社HPや楽天でも通販できる用になっています。どーむは関ドライブイン(三重県関市・名阪国道沿い)や名神高速多賀SA、東名高速上…

だるま堂の大福(岐阜県各務原市)

各務原の中心である那加の商店街にある有名な豆大福のお店。 地元では有名なお店のらしく、私も1回食べたらハマりました(w 売りはなんと言っても豆大福。 実に売り上げの半分が豆大福が占めるらしい。 丹波黒豆を練りこんだ餅に十勝産の小豆で作られた餡が…

石井果実店のフルーツゼリー(岐阜県岐阜市)

株式会社 石井果実店 〒501-3134 岐阜市芥見1-279 TEL 058-243-1416 FAX 058-241-3741 定休日は 水曜日(祝日除) 営業時間 AM 8:30~PM 9:00 お店HP u-canさんに教えてもらったお店です。 贈答品用途の高級果物を扱うお店なのですが、ココで作っているのが…

ころっけのハヤシ(奈良県大和郡山市)

ころっけのハヤシ 〒639-1007 奈良県大和郡山市南郡山町238(近鉄郡山駅前) TEL 0743-52-2583 FAX 0743-52-2583 11:00~19:00 日曜定休 近鉄橿原線の近鉄郡山駅を出ると、とっても良い匂いが漂ってきます。 そう、どーむの大好物コロッケを揚げる匂いがする…

551蓬莱 豚饅

関西地域の方にはおなじみ、大阪土産のド定番ですね。 551蓬莱の豚饅ですね~ http://www.551horai.co.jp/ 2個で280円、そんなにべらぼうに高い値段ではありません。 関西地域の主な駅、デパートなどで購入することができます。 http://www.551horai.co.jp/s…

きむらコロッケ

きむらコロッケ 兵庫県加古川市加古川町篠原町2-14-1 加古川駅前ベルデモール商店街内 電話番号:079-456-8080 営業時間:10:30~6:15 先日加古川市内で仕事が終わり次の目的地へ移動するため、駅に向かって商店街を歩いていたら、美味い物センサーが猛烈に…

たい焼き ふるさと

〒390-0874 長野県松本市大手4-1ナワテ通り TEL:0263-39-5552 営業時間:10:00~18:00 定休日:不定休 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nokonoko-house/ 松本市の中心部大名町と本町の境を流れる女鳥羽(めとば)川に沿いに並ぶ商店街縄手通りにある鯛焼き屋…

ジェラール・ミュロ(Gerard Mulot) シュークリーム

おフランスのパリはサンジェルマンにあるパティスリーのシュークリームです。 http://www.gerard-mulot.com/ ってお前はパリに行ったのか!って話になりますが、そんなわけがありません(笑) 実はコレ、阪急宝塚駅前にある宝塚ワシントンホテルの1階にある…

下町本舗 洋食焼き

尼崎ネタ2連発! ゴメン住所がわからない(^_^; だいたいこの辺↓ http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.25.2.0N34.42.59.4&ZM=12 阪神尼崎駅のすぐ近く中央大通り沿いに見つけてしまいました。 洋食焼き1枚100円 「100円」の文字に思わず反応してしまい…

マサムラ ベビーシュークリーム

松本に来たならコレを食え! フランス菓子 マサムラ 長野県松本市大手4-3-9 TEL:0263-33-2544 営業時間:9:00~19:30 定休日:火曜(隔週) 松本で洋菓子と言ったらコレです。 松本人は風邪を引くとコレを食べることが出来るらしいです(*´艸`)チョットウソ 小さな…