お土産

御前崎茶商組合 つゆひかりペットボトル

御前崎市で栽培されている品種のお茶「つゆひかり」をペットボトル化した商品です。 本来は急須で淹れて飲んでもらいたいけれど、広く知ってもらう為にペットボトル化に至ったそうです。 特徴としてはお茶の綺麗な緑色。 品種や加工によっては茶色っぽくな…

花梨製 彫刻付き印鑑

先日の前フリ投稿で写っていた箱の中身はこれでした。 名古屋の某社長にお願いして中国で作ってきていただいたもの。 先日の丸善のペンクリ会場まで持ってきていただきました。 印材部分は花梨の木、私の干支に合わせて(歳がバレるw)虎の彫刻がしてある…

坂角総本舗 さくさく日記

名古屋人の大好物の一つ海老せんべい。 その中でも特に有名で贈り物にも良く使われるのが坂角総本舗のおせんべい。「ゆかり」は誰もが知っている進物のド定番と言える人気のお菓子です。 私も大好物の一つですがこのせんべいメチャメチャ高いんです( ̄▽ ̄;…

佐藤水産 鮭醤油

今回の北海道土産はひたすら佐藤水産(w これは鮭から作られた魚醤その名も「鮭醤油」 ってそのままですがな(*゚∀゚)っ 原料は天然鮭の内臓などで、そこに塩と麹を加えて発酵させて作られているそうです。見た目は大豆から作られた醤油とほとんど変わりませ…

佐藤水産 トバップス

新千歳空港で買ったお土産、今回お世話になった佐藤水産さんの製品。 http://www.sato-suisan.co.jp/shop/product-detail.php?bid=374 鮭の身を干した保存食である「鮭とば」という食べ物があります、お酒のつまみとして有名ですね。これをスナック風に仕上…

まるしげ 呼吸チョコ 北新地ティラミスチョコレート

大阪土産として頂いたチョコレートです。 なんで大阪でチョコレート?と思う肩もいるでしょうが、これはもともとは北新地などの高級クラブで出されるおつまみの一つとしてお店に卸されているもののようです。 大阪みやげとして梅田の地下街ホワイティうめだ…

芋屋金次郎 芋けんぴ/芋チップ

実は高知名物の芋けんぴ。 あるお客さんにお土産で頂いて食べてみたら、凄く美味しかったので岡山の友人宅へのお土産に自分でも買ってしまいました。他に黒ごま細切り、短冊薄切りの「芋せんべい」、むらさき芋ちっぷなどがあります。 http://www.imokin.co.…

やまめの里 えの天

コレは宮崎のお土産ですね、と言っても現地で朝ごはん用に買ったんですが(笑) 宮崎県の北部にある五ヶ瀬町というところにあるやまめの養殖場で作られているもの。 通常この手の揚げかまぼこ(さつまあげ、天ぷら)はスケソウダラやエソで作られたものが多…

銚子電気鉄道 ぬれ煎餅

千葉のお土産で買ってきたおせんべいです。 でも会社名を見て「?」と思った方もいらっしゃるでしょう、おせんべいなのに「電気鉄道」の文字が… 知っている人もいらっしゃると思いますがこれは地方鉄道会社が財政難打開のために販売をはじめて名物になってし…

長野の手作りりんごジュース

長野県内の農協などの直売所にたくさん並んでいるのが各農場が販売している手作りのりんごジュースです。 どれも無添加、もしくは酸化防止剤にビタミンCが添加されている程度でりんごそのものの味がします。大体1リットルで400円~600円くらいですが、それだ…

なごみの米屋 ぴーなっつ最中

学生時代の後輩から千葉のお土産で貰ったものです。 白あんに炊き上げた落花生を練り合わせたぴーなっつ餡がさくさくの最中の中に詰められています。 https://www.nagomi-yoneya.co.jp/sweets/onlineshop/peanuts.html ばら売り1個105円、5個詰め630円、8個…

JAフーズおおいた かぼすドリンク

大分に行く事は滅多にない…と言うかほぼ初めて行ったのに等しいのでとりあえず押さえておかなきゃという事で(本当は甘い物飲まないほうが良いんだけれど…)飲んじゃいました(w JAフーズおおいたが作っているかぼすをつかったジュースです。 基本的にはか…

山本おたふく堂 ふろしきまんじゅう

明治元年創業の老舗のお饅頭です、鳥取では有名なお土産ですね。 鳥取県の中部琴浦町の国道9号線沿いに本店があり、基本的には鳥取県下及び松江駅でしか買えません。 http://www.otafukudo.com/ 名前の由来は饅頭の出来上がりの形が風呂敷の四隅を折った様な…

飯島商店 みすゞ飴

長野県の上田のお土産として有名なゼリー菓子です。 完熟した果物の果汁に寒天、砂糖、水飴を加えて固めた物です。 http://www.misuzuame.com/ これと言って特別なお菓子ではないのですが、どーむはコレが好きなんですよね。 味はぶどう・三宝柑・梅・桃・あ…

桂新堂の車えび・甘えび・赤えび詰合せ

マソさんのブログ“「マソ」の独り言”10,000ヒットを迎え、私どーむが10,003だったんですが、ファン登録の中では一番近かったのでキリ番賞ならぬ「ニアピン大賞」で海老せんべいを頂きました! 「マソ」の独り言:自称「ラヲタ」マソさんのラーメン食べ歩きブ…

用宗漁港の生しらす

今日は静岡市で仕事、実家泊まりですので用宗の静岡漁協直売所を覗いてきました。今朝は天気が良かったので生しらすがあるとの事で、今日の晩飯用に購入してきました、100gで300円。(写真は200g)さすが漁協、デパートで買ったらこの倍の値段じゃ効かないと…

春華堂 うなぎサブレ

うなぎパイでおなじみ春華堂から発売されているお菓子です。東名高速浜名湖SAで購入、8枚入り420円。 http://www.shunkado.co.jp/gallery/g_g_unagisabure.htm 正直なところこんなお菓子出てたんだ!って感じですね。 うなぎパイと同様うなぎ粉が練りこまれ…

うなぎパイV.S.O.P.

静岡県のおみやげの定番「うなぎパイ」は超有名。 実は高級バージョンがあるってご存知でしたか? それがこの「V.S.O.P.」というバージョン。 http://www.shunkado.co.jp/unagipai/unagipai_unagipaivsop.htm 名前どおりブランデーが練りこまれており、さら…

本茶

名神高速養老SAで購入、330ml200円。 写真を見てのとおり妙なキャップがついてます。 そしてまるで空ボトルのように見えますが、これちゃんと中身が入ってます。「本茶」という名前なのに実は中身は水なんです。 実はこの変な形のキャップの中に粉茶が仕込ん…

杉本利兵衛本店 白銀

山口県防府市で作られている蒲鉾です、先日うちの姉が山口に行った時のお土産で買って来てくれました。元々父の友人がよくお土産に持って来てくれて、家族全員大好きな蒲鉾です。 473円/本 http://www.hakugin.net/ 安物の蒲鉾と違い、真っ白でぷりぷりとし…

とがりんとう

長野県の北端、飯山市の戸狩温泉というところで発売されているお菓子です。実の所を言うと私のホームゲレンデがこのお菓子の売っている戸狩温泉スキー場なんですわ。 何でも良いんですが、あまりにひねりの無いこのネーミングは何とかならんもんなんでしょう…

静岡おでんの会推薦 静岡おでん缶

いつでもどこでも「しぞーかおでん」! どーむが大好きな静岡おでん。 でも牛スジを煮込まなければいけないし、長野や名古屋ではなかなか黒はんぺんも手に入らないので、ちょっと作るのは大変。 そんな時に便利なのが、この「静岡おでん缶」です。 静岡のお…

ミルクケーキ

牛乳に砂糖を加えて濃縮、固形化したお菓子です。 8本入って200円ですから、ちょっと高いけどお土産としては安い。 本当に砂糖を入れた牛乳が固まっているだけと言うような味なんですが、どーむは小さい頃からコレが結構好きなんです。余計な物が入っていな…

蒲菊(かまきく)

静岡市の中心街呉服町にある蒲鉾屋さんです。 http://www.kamakiku.com/ 仕事が終わった後街中をふらふらしていて見つけました。 美味い物センサー発動!しましたのでw、実家へのお土産&自分用のおつまみとしていくつか買ってみました。 いやー、何が良い…

白川茶

岐阜県下では結構取り扱われている、白川園本舗の「白川茶」です。 http://www.shirakawaenhonpo.com/ お茶屋さんが出しているペットボトルのお茶なのですが、コレが美味いんだな。 最近巷で売られているようなペットボトルのお茶って、妙に甘味が強かったり…

ヤマサ いわし玉

コレはお土産と定義していいものか微妙ですが、あまりに美味しかったので(笑) いわしのすり身に人参と昆布を練りこんであるのですが、コレが美味いんですわ。 昆布が入っていて良いダシが出るので、おでんやツミレ汁にするとたまらないと思われます。 http…

ヤマサ 豆ちくわ

「ヤマサ」って言われたら何を連想しますか? 昆布つゆのCMでおなじみの「ヤマサ醤油」でしょうか? 名機ニューパルサーでおなじみのパチスロメーカー「山佐」でしょうか? 名古屋原産のどーむにとっては「ヤマサ」と言ったら豊橋名産「ヤマサちくわ」の事な…

静岡漁協直売所

静岡漁協直売所 静岡県静岡市駿河区用宗2-18-1 TEL・FAX:054-256-6077 静岡市のしらす漁の前線基地用宗港にある漁協の直売所です。 客先から近いため、今回のお土産を入手してきました。 用宗といったらしらすでしょう! という事で今回のお土産は釜揚げし…

ブルーシールアイスクリーム

沖縄県を中心に展開するアイスクリームメーカーです。 沖縄のお土産としてもはや定番化しており、そこらじゅうでクール宅急便でのお土産販売をしてますし、市内でも路面店が結構あります(国際通り周辺だけでも7店舗もあります) http://www.blueseal.co.jp/…

山徳 はんべい

山徳食品 静岡県焼津市中根新田1000-1 TEL:054-656-4510 静岡は焼津の名産黒はんぺんでございます。 静岡駅のベルマートで購入したのですが、お値段が素晴らしい。 なんと150円! それも田丸屋のわさび漬け付き!! 出張のオトーサンに車中で「一杯どうぞ」…