万年筆/高級筆記具(ドイツ)

ラミー2000プレミエステンレス BP(LAMY2000 stainless steel

今年最後のペンはあえてボールペン。 ラミーの限定品ラミー2000プレミエステンレス。 http://www.lamy.jp/products/2000_stainless-steel.html 以前はLAMY Edition2000という名前で2000年に販売されていたモデルの復刻版。ラミーの代表的モデルラミー2000は…

帰ってきたM320

首軸からポッキリと折れてしまい修理に出していたペリカンM320が戻ってきました。 多少跡が残るかと覚悟してましたが随分キレイに直るものですね~

ファーバーカステル オンドロ(FABER-CASTELL Ondoro)

ファーバーカステルから2010年に発売されたシリーズです。 ファーバーカステルの鉛筆からイメージしたと思われる六角形の軸とキャップ。とてもシンプルなデザインなのに、ポップな感じに仕上がっていて可愛いんですよね。この辺のデザインセンスと言うのが…

モンブラン No.32の首軸が

モンブラン No.32の首軸が… バッキリと割れてしまいました。゚(゚´Д`゚)゜。 万年筆好きの皆様はご存知の方も多いかと思いますが、モンブランの2ケタシリーズやクラシックシリーズでは良く起こるトラブルなんですね。 私も実は2本目でして、修理のしようが無いの…

No.38のリフィル交換

昨日紹介したモンブランのNo.38は旧型のジャイアントリフィルを採用しているため、交換用のリフィルを入手することができません。せっかく手に入れたのに使えないのは悲しいので、モンブランブティックに持ち込みました。最近のモンブランの対応が対応なの…

モンブラン No.38(MONTBLANC No.38)

1960年代製のモンブランのボールペン。 以前紹介したNo.32とセットにして使っています。 30番台の説明はフルハルターのページが詳しいので、細かい番号の説明はそちらをご参照下さい。 30番台ですので普及ラインの製品で、キャップリングは1本だけです。 ノ…

モンブラン パトロンシリーズ ロレンツォ・デ・メディチ(MONTBLANC Patron of Art Edition Lorenzo de Medici)

この度の地震・津波による被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。 こんな時だからこその多少の楽しみになればとの思いで平常営業です。 前フリだけしてお待たせしてしまいましたが、先日ひょんなことから手にした大物の紹介です。 モンブランの限定品は…

ペリカン ペリカーノ2010(Pelikan Pelikano2010)

ペリカンの学生用万年筆ペリカーノシリーズに新型が投入されましたので、とりあえず全色揃えてみました。 http://www.pelikan.com/pulse/Pulsar/en_US_INTL.Store.displayStore.65228./pelikano-2010 初代ペリカーノが発売されたのが1960年、もう50年も前の…

ペリカン 自然の美観シリーズ ナイアガラの滝 M640(Pelikan Niagara Falls M640)

どーむにしては珍しいペリカンの限定品。 これも安く手に入れましたので、ペントレ@神戸で売り出す予定です。 自然の美観シリーズとして売り出されたペンで、ストレート軸の多いペリカンには珍しい中央を膨らませた樽型の軸が特徴。個人的には膨らみが美味…

モンブラン ボエム ブラックレジン&プラチナ ノワール(Montblanc Bohème Noir)

モンブランの現行品で宝飾的要素の強いモデルのボエムです。 神戸で二右衛門半さんから購入、もともと冗談みたいな値段だったのにそれでも値切りました(w http://www.montblanc.co.jp/products/black_resin_platinum_noir.05049.php なんといっても特徴的…

モンブラン スターウォーカー ドゥエ(MONTBLANC STARWALKER Doue)

現在のモンブランの入門ラインと言えるペンであるスターウォーカーです。 (と言ってもこのモデルは定価だと61,950円もしますが。。。) http://www.montblanc.co.jp/products/113.php いつもと撮影角度が違いますが、やっぱりスターウォーカーはこの角度か…

ラミー サファリ 2009年限定色オレンジ&ピンク(LAMY Safari Orange&Pink)

これも神戸WAGNERでの入手品。 スティピュラ ヴェドとのトレードでぼぼぶらじるさんの元から嫁いできました。 ラミーのサファリはド定番商品としてとても人気のある商品ですが、商売の仕方がずるくて上手くて毎年のように限定色が発売されます。普段はそんな…

ERO 2in1(ERO TWO IN ONE)

昔ドイツに存在したメーカーEROのペンなんですが、どーむの大好物である「珍ペン」の部類ですね。 パッと見はボールペンのように見えますが、キャップを取れば万年筆のペン先が現れます。名前どおり1本のペンに2種類の機能を盛り込んだマルチペンの先祖です…

ラミー リニアF 万年筆/BP(LAMY LineaF)

ラミーの国内未発売物シリーズ、一つ紹介し忘れてました(;´▽`A リニアというモデルで国内では素材違いも含めて発売されていません。アルミニウムのボディに波型の模様がアルマイト加工で描かれています。 本国ではLZ26コンバータがついて万年筆が35ユーロ…

ラミー ロゴ 万年筆(LAMY Logo)

コレも国内未発売モデル、ロゴ・ステンレスの万年筆。 本国ではヘアライン入りモデルとポリッシュ仕上げモデルがあり、これはヘアライン入りの高級バージョンで29ユーロの値札が付けられています。(ちなみにサファリが16.5ユーロ。アルスターが19.9ユーロ)…

ラミー abc(LAMY abc)

日本未発売の学童用万年筆、色は赤と青があるようです。ドイツでは日本の書道のようにペン習字の授業がありその為に作られています。ペリカンのペリカーノJr.などと同じ目的で作られたペンですね。 軸材にメープル(カエデ)を使用、丸っこい可愛らしいデザ…

ラミー ネックス(LAMY nexx)

ちょっとまとめてラミーのペンを仕入れたので、しばらくラミー特集で行きます。 ラミーの新シリーズですね、クリップがシルバーのモデルが国内ではレギュラー品扱いで4,410円。写真のものはキャップとクリップが同色タイプ、国内では限定品扱いで3,990円とな…

ペリカン 100万年筆/200ペンシル(Pelikan 100/200)

たがみさんから神戸のWAGNER関西大会にて購入、久しぶりのドイツ物。 どーむのツボをよくご存じで荷物の奥から狙い撃ちで出されて見事撃墜されました(笑) ・万年筆とペンシルのセット(ボールペンも入れて3本揃いがさらに望ましい) ・専用ケース付き♪ コ…

ペリカン M30(Pelikan M30)

前フリからえらい時間経ってしまいました( ̄▽ ̄;) 1965年~1973年にかけて生産されていたMシリーズの金張りキャップモデル。この当時のペリカンは回転吸入式のMシリーズとカートリッジ式のPシリーズを並行して展開していた時代でした。1960年代後半で8,000…

モンブラン No.22(MONTBLANC No.22)

1960年代に販売されていたモンブランの万年筆、No.22です。 アンティークとしては結構人気のあるモデルと言えると思います。 その割にタマ数が多いのでお値段もこなれていて比較的手を出しやすいペンで、1万円前後で割と程度の良いものが手に入るんじゃない…

ペリカン レベルペンL65(Pelikan LEVEL Pen L65)

ペリカンが提唱した新システムペンです。 今回紹介するL65は廉価版で既に現行品ではなく、現在はL5という高級タイプが発売されています。 http://www.pelikan.com/pulse/Pulsar/en_US.Store.displayStore.36343./level-5 通常の万年筆はペン先をインクに付け…

ラミー サファリ 「らすとフォルカン」(LAMY Safari FalconTuned Ver.)

さてお待たせしました、先日のWAGNER大宮大会の戦利品その1です。 ってこっちはご存知の方も多そうですね、そうですご存知らすとるむさんの「らすとフォルカン」です。 本来はパイロットの特殊ペン先の中に「フォルカン」と呼ばれる、ペン先の一部をえぐる事…

ラミー2000 万年筆(LAMY2000)

ドイツのラミーの定番品です、比較的安価な製品が多いラミーのラインナップの中ではかなり高価なペンに当たります。昨今の値上げ基調に乗って先日値上げされ、2008年7月現在の税込み定価24,150円。ずーっと欲しかったんですがビミョーに高いのでパスしていま…

ラミー ノト スペシャルエディション(LAMY noto Special Edition)

ラミーの新作ボールペンのノトです。 http://www.lamy.com/eng/b2c/noto/283 ドイツのメーカーですがデザインを担当したのはなんと日本人、プロダクトデザイナーの深澤直人氏です。担当した製品で有名なものはauのinfobarや無印良品のCDプレーヤーですね。 …

ロットリング スキン 万年筆(Rotring SKYNN)

ちょっと変り種万年筆。 ロットリングの「スキン」という、3,360円でつい最近まで販売されていたペン。まだまだお店には在庫品があると思われます。 パッと見て目に入ってくるのが、エルゴノミック・クッション・グリップという大層な名前wが与えられている…

カヴェコ ディア万年筆&ボールペン(Kaweco Dia)

さて引っ張りまくりましたが万年筆祭での戦果報告に行きましょう。 レモン社でルマンを買ったからと言って祭で何も買わなかったかと言えばそんなわけも無く、初日に確保していたのがコレ。 何を血迷ったかカヴェコ買っちゃいました。 1930年代の製品の復刻版…

ロットリング イニシャル万年筆(rotring initial)

ロットリングが2005年ごろまで販売していたペンです。 デザインが非常に独特で、やっぱりほかのメーカーとは一線を画しています。 軸材はブラス(真鍮)製でつや消しのクロームメッキが施してあります。 キャップと尾栓はステンレス製のようで、非常に重量感…

ポルシェデザイン P'3110万年筆(PORSCHE DESIGN P'3110)

ずーっと欲しかったペンの1つですね、オークションで随分安く出ていたので購入。 購入価格は2万円、定価は73,500円ですからちょっと傷ついていますが随分安くあがりました。 このペンの特徴はなんと言ってもその軸素材。 テックフレックスと呼ばれる、金属の…

ペリカン トラディショナルM250(Pelikan Traditional M250)

ペリカンの廉価版シリーズトラディショナルの金ペンモデルM250です。 万年筆にハマり始めの頃に購入して、 スーベレーンM400を買うまでは主戦で使っていたペンです。 トラディショナルはスーベレーンシリーズと同じ吸引機構を備えて、トリムの簡素化、鉄ペン…

モンブラン No.32(Montblanc No.32)

1960年代に製造されていた、モンブランの2桁シリーズの1つNo.32です。 30番台の説明はフルハルターのページが詳しいので、細かい番号の説明はそちらをご参照下さい。 このNo.32は当時の普及品モデル、もちろん国内では高級品扱いですけどね。 未使用状態で入…