飲食(全国・その他)

白樺山荘札幌ラーメン横丁店(札幌市中央区)

写真をどこに保存したか分からなくなってしまっておりました( ̄▽ ̄;) 見つけたので改めて紹介したいと思います。 9月の札幌遠征2日目夜にregulus821さんに連れて行ってもらった店。 札幌ラーメン横丁の入り口にあると言うかなりベタな立地のお店ですね。 …

ザ・ニッカバー(札幌市中央区)

まだ北海道ネタが続いてしまいます。 こちらは2日目の夜に親方の「北海道にきたらニッカを呑まなきゃダメだ!」の一言で突撃したその名も「THE NIKKA BAR」です。 http://www.apr-inc.net/apr_inc/food_nikka.html 店内はレンガや木を使った落ち着いた雰囲気…

まるた(北海道小樽市)

regulus821さんに教えてもらって小樽でお昼ごはんを食べたお店です。 小樽の市街地にはいたるところに観光客向けの食事処やお寿司屋さんが軒を並べています。そんな小樽にどーむ、親方、regulus821さんの3人でご飯を食べようとフラフラしておりました。やっ…

すみれ 札幌すすきの店(札幌市中央区)

札幌で「食べてしまった」ラーメンです(w もう紹介の必要が無いくらい有名なお店ですね、カップラーメンなんかにもなっています。 すでにチェーン展開が始まっており、札幌市内に3店、福岡に2店、京都、川崎、船橋、横浜、磐田などに出店しています。良く…

たちばな(新潟県妙高市)

妙高市の北部(旧新井市)の国道292号線沿いに建つとん汁のお店。 http://tontachi.com/ もう少し北の直江津、能生あたりでは「たら汁」が名物ですが、ここはあくまでも「とん汁」で勝負のお店。地元ではとても有名なお店で昼時に少し遅れて行くと車が停めら…

黒豚レストラン 六白(大分県豊後大野市)

一月以上遅れての大分シリーズ( ̄▽ ̄;) 仕事をしていたときに見つけたお店。鹿児島産の黒豚の純血種「六白黒豚」を売り物にしたお店。 ちょっと高そうだな~と思ったんですが時間に余裕もあったので突撃してみました。 実際にメニューを見てみると、お値段…

大かまど芝(札幌市中央区)

北海道遠征の際にムーミンさん&Peliさんと行ったお店です。 http://blogs.yahoo.co.jp/ttokondo/folder/1483700.html 札幌では有名なハンバーグのお店らしいのですが、店構えがとても変わっていてフルーツケーキファクトリーというケーキ店に一旦入り、店内…

おかわり1・4食堂(札幌市中央区)

札幌の2日目にお昼を食べたお店、大通公園からすぐ近くです。 不思議な店名はお店の所在地である中央区南1条西4丁目に由来しているそうです。 店名の通りの定食屋、周辺にはあまりご飯が食べられるところが少ないのかかなり込み合っていました。北海道のお店…

義経(香川県高松市)

ばろっくさんにお逢いした前日に、高松の三越のあたりをふらふらしているときに見つけました。 裏通りの目立たないところにありながら繁盛しているし、お店も綺麗に保たれていたのでこれは美味い店に違いない!と美味いものセンサー発動(w 頼んだのは純粋…

ひろめ市場(高知県高知市)

高知城の近くにあるマーケット風の施設です。 飲み屋から惣菜屋、定食屋にバー、おみやげ物屋さんにゲームコーナーまで楽しそうなものごった煮って感じの場所。どーむさんこういう雑然としたところ大好きなのです。 http://www.hirome.co.jp/ 高知名物を食べ…

いろりや(高知県黒潮町)

高知県を横切る国道56号線沿いにあるうどんのお店。 後から知ったんですが大泉洋の出世番組「水曜どうでしょう」でここに行くために88か所巡りのひとつを飛ばしたエピソードで有名なお店です。お好きな方ならご存知かもしれませんね。 http://www.iroriya.jp…

まゆみの店(高知県須崎市)

やっと高知の食べ物シリーズに入る事ができます、情報がかるく一ヶ月遅れですがご容赦ください(笑) 高知県の須崎市の名物「鍋焼きラーメン」を食べてみました。名物と言っても町興しとしてやっている側面が強いので、本当に市内の飲食店なら居酒屋だろうが…

安兵衛(高知県高知市)

高知駅の近く、ボウルジャンボというボーリング場のすぐ横で営業している高知では人気の屋台です。ホテルの方に教えてもらって行って来ました。結構遅い時間に行ったのですが、仕事帰りのサラリーマンなどでかなり混んでましたね。 写真で見てわかると思いま…

味の三平(札幌市中央区)

WAGNER北海道地区大会の後にみんなで食べに行ったラーメン屋です、北海道のペン好きの皆さんに連れて行ってもらいました。何でも味噌ラーメンが有名な札幌でも「味噌ラーメン発祥の店」なんだそうです。 実は今回の北海道ツアーで食べた唯一北海道らしいメニ…

食事処はしみつ(宮崎県小林市)

実は7月の宮崎出張での一番の当たりがココでした♪ 表通りではなく比較的細い道沿いに突然現れた「黒豚」の文字を掲げた立派な店。これは絶対に美味いはずだと美味いものセンサーが鋭く反応しました(笑)まぁぶっちゃけた話カーナビセットせずに走ってたら、…

南郷漁業協同組合 港の駅めいつ(宮崎県日南市)

南郷漁港に隣接している漁協直営店ですね、こういう店はベタなメニューを比較的安く提供してくれるので観光客や出張サラリーマンにはありがたいです。そもそも南郷の場合ご飯食べる所がものすごく少ないので選択肢がなかったってのもありますけど(笑) http…

まるやラーメン(宮崎県延岡市)

コレも泊まったホテルのすぐそばでした、延岡にいる間ホテル周辺から動いてません(笑) 以前だったら鶏を食べてから〆にラーメンだったんですが、今はそれやったら血糖が。。。(*´艸`) ここはどうも有名なお店のようで、店内には有名人のサインや写真などが…

珍竹林(宮崎県延岡市)

中断していた宮崎ネタに戻ります~ 宮崎に来たんだから地鶏の炭焼きを食べなきゃ! という事で延岡で時間に余裕があったので少しさまよってみました。 少し飲食店街をうろうろしましたが、一番目についたのがホテルの隣でやんの(笑) ビジネスホテルの隣と…

あ麺ぼう(宮崎県都城市)

通りがかりで駐車場の混み具合に美味いものセンサーが反応してお昼御飯に入りました。 都城の公園や学校の集中する文教地区にお店を構えていますが、写真の通りパッと見だとまったくラーメン屋に見えません。和食のお店のような外観で、2008年2月に旧店舗か…

厨房シュウ(宮崎県都城市)

都城でご飯をたべるべく彷徨っているときに見つけたお店。 10号線沿いにあり、結構大きな看板がかかっていて「宮崎といえば鶏肉だろう!」とチキン南蛮食べる気満々だったどーむさんとすれば洋食屋の看板は渡りに船です(w 店内は外のイメージよりずっと広…

田舎洋食 いせ屋(広島県呉市)

広島ネタがまだ残ってます、もう2ヶ月も寝かしてしまいました( ̄▽ ̄;) 呉の街中でご飯食べるところを探してうろうろしてたんですが、商店街はあれども食べ物屋があまり多くありません。飲み屋は結構あるんですけどね~この日は飲む気分じゃなかったので飲…

寿司ダイニング山傳丸(千葉県南房総市)

館山富津道の終点富浦インターの出口正面にある「道楽園」の中にある寿司と地魚料理を中心にしているお店です。房総半島の先っぽまで行ったんだから魚を食わなきゃダメだろう!ってことで入ってみました。 ただ高速のICの真正面という立地で、大型のドライブ…

麗ちゃん(広島市南区)

ここはご存知の方も多いのではないでしょうか。 広島駅に隣接するアッセの中にある広島焼きの人気店「麗ちゃん」です。元々は屋台のお店だったようです。 アッセの2階にはたくさんのお好み焼き屋さんが並んでいるのですが、ほかの店がガラガラでもココだけは…

札幌館(青森県青森市)

むらがくさんに連れて行ってもらったお店です。 ブログのネタになりそうな店をと気を遣っていただきました(笑) なのにデジカメ忘れたので写真のクオリティが低いっす( ̄▽ ̄;) 食い物ブロガーでもあるどーむとしては「ネタ感」満載で嬉しいお店(w そも…

木偶(大分県大分市)

泊まったホテル(ホテル法華クラブ大分)のすぐ隣にあったお店。 美味い物センサーの針が思いっきり振り切りました(笑) 大分市の繁華街である都町の入り口にありながら表の看板に思いっきり「めし」と「みそ汁」ですよ! これが不味いはずがない!という事…

満面(埼玉県・兵庫県)

お好み焼きと焼きそばのお店、フランチャイズ展開していて淡路島が出自のお店の様子。 どーむは埼玉県の熊谷市で、オープン間もない頃に行きました。 http://www.manmen.jp/ このお店の特徴はお好み焼きや色々なおかずの昼定食がえらく充実してます。 鶏のか…

神楽坂 別亭 鳥茶屋(東京都新宿区)

先日の東京での結婚式の後に姉と義兄、義兄の友人と行ってきました。 神楽坂の複雑な路地にあるうどんすきや鶏肉の料理を中心とした関西風料理の看板を掲げています。物凄い狭い路地にあり教えてもらわないととても行けない様な場所です。あまりにも路地が狭…

SHAKTI(サクティ・関東近県)

大森・川崎・小田原・松戸などに出店しているインド料理のお店。 西友の店内などのテナントに入っている事が多いようですがスーパーの中に入っている店には珍しい本格的なスタイル。 写真に写っているのは私の行った小田原店です。 西友小田原EPOの地下、本…

フライパン(千葉県旭市)

先日千葉県の仕事で旭市に行った際に入りました 窓を開けて走っていたら良い匂いが漂ってきて、久しぶりに「美味いものセンサー」発動です。 入ってみるとご夫婦二人でやっておられるこじんまりとした良い雰囲気のお店。お昼時にはどんどんお客さんが入って…

G-MADRAS’(島根県松江市)

松江市の山陰道の側道沿いにあるカレーのお店。 ※このお店は病気発覚前に行ったお店です 最初は飲食店に見えず美容院か何かかと思ったのですが、匂いでカレー屋だと気付きました(w 値段が外からわからずちょっと不安でしたが、営業バンやトラックが駐車場…